ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

我入道渡し船沼津港のりば付近散策(2023年5月)

2023-06-15 12:18:29 | 静岡県東部

我入道渡し船、沼津港側は潮によりのりばが変わるのであろうか?

皆さん港の食事処へ向かうのかな。

賑わっていますね、私はリサーチはせず

魚市場かな? ここを抜け

ここで昼食を。

美味しかったけど、アジフライにしてもよかったなと思った。

沼津港から出ている遊覧船でしょうか、イイ景色なのでしょうね!たくさん乗っていました。 つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市は狩野川、我入道の渡し あゆみ橋から沼津港(2023年5月)

2023-06-14 12:16:02 | 静岡県東部

沼津市は我入道渡し船、「あゆみ橋のりば」は沼津駅から徒歩10分ほど。

船で沼津港へ行く観光パターン。皆しっかり調べてきているんだな。

乗船料はなんと100円!安すぎです!! ちなみに私は往復なので200円。

満員御礼。

そこまで暑くなくよかった。 ハロかな?

進行方向左側の景色が良いようです。

私だけは乗船45分、沼津港へ戻ってきた!  川景色を是非一度味わってください。

全員下船し我入道へ回送。  運航日、時刻はHPでご確認を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市は狩野川、我入道の渡し あゆみ橋まで(2023年5月)

2023-06-13 12:22:14 | 静岡県東部

10時半、渡し船は我入道を出ました。 長老衆がお見送り?

ニュースで知ってから半年、やっと乗ることができた(忘れていただけだが・・)。

二人体制、乗客が私だけなら直接あゆみ橋へ向かいますが、同乗2名が沼津港へ行かれるのでまずは

沼津港のりば接岸。板を渡し2名下船。

ここからは貸し切り。 奥は牛臥(うしぶせ)山か? 鉄道唱歌の「沼津の海に聞こえたる 里は牛臥我入道」

日蓮上人がこの地に降り立つ際に「我れ道に入る」と言ったところから我入道と呼ぶそうな。

のんびり船旅は初めて。 歌いたくなるな♪

沼津駅から乗った路線バスはこの橋を渡りましたね。 

世間話をしながら10分ほどで あゆみ橋のりばが見えてきた。

暑いから日陰で待ってる人数を確認。多いと乗り切れませんからね  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市は我入道の渡し船 我入道側(2023年5月)

2023-06-12 12:44:55 | 静岡県東部

沼津市観光記事に戻り10時ごろは狩野川の河口近く、復活した我入道の渡し船。

 

現在はライフジャケット必須です。 たではらは沼津港側のことかな。富士山見えるかは運次第。

沼津までの道中は見えていたのだが、残念。

船の拠点は我入道。沼津港側のりばからは黄色の小旗を振ると迎えにきてくれます。

我入道-沼津港はお願いすれば随時運行。

私は10時半のあゆみ橋行きまで地元長老の方言バリバリの会話を楽しむ。  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道線天竜川駅 ホームのベンチ交換(2023年5~6月)

2023-06-11 11:10:39 | 都会の風景

「ベンチ変わったんじゃないかな??」と思っていたらやはり。 こんなところに置いてありました。

まだ十分使えそうだが。

現代風になりましたね。

6月10日撮影  私は昼前に母と遠鉄百貨店へ行きましたが、観光客が大半でしょうか、賑わっていました。

ハンバーグの「さわやか」は開店時で6時間待ち。 信じられない・・私たちは蕎麦を。

来年行きます。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210西濃カンガルーライナーほか(2023年5月末 天竜川駅)

2023-06-10 15:18:05 | EF200、210など 貨物列車

東海道線地元天竜川駅ホームすぐそばのマンションは絶賛工事中。基礎?さっぱり分かりません。

11時すぎ下1に入るトヨタロンパスを撮りたいのだが、現在運休のようで?

土休日は休工のようで。

もうちょっと前方で撮りたかったが、まだまだチャンスはある。  完成まで何か月かかるのだろう。

ホーム前方よりは上からのほうが良さそうだな。 「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県沼津市、狩野川河口への路線バスの旅(2023年5月 オマケは沼津貨物駅)

2023-06-09 12:26:03 | 静岡県東部

5月の土曜日、沼津駅前から9時45分発の路線バスに乗ります。

つぎは大手町。静岡県では沼津にしかないのかな??

狩野川を渡るのは意外にも今回が初めて。イイじゃないですか。

津島町で下車。

どこかで聞いた地名が。

右折し堤防沿いを

階段を使って越えるかと思ったら扉?がありました。

11分のバス旅で中心部からずいぶん離れたような気がします。  来週へつづく  ステキな週末を。

オマケは沼津貨物駅にて入換作業中、奥にも貨物列車が。いつかは貴重となるであろう。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR沼津駅に停車中の373系ほか(2023年5月)

2023-06-08 12:04:32 | 静岡県東部

何年先であろう高架駅となる東海道、御殿場線沼津駅は箱根越えの拠点駅でしたね。

9時19分、熱海から普電で使用された373系が回送されます。

御殿場線普電と一枚。車両所も移転されるから貴重。

レトロ屋根と柱の両脇に313系セントラル車、こういうこともあるんだしかし露出に迷う・

ひと通り撮影を終え改札へ向かう。

JR東海とラブライブ!サンシャイン!!のコラボ。 18日はさきほどの373系と使用した臨時列車が運転されます。

晴れてほしいですね。

そして9時45分発の路線バス、前乗りです、スイカも使えます   つづく。「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月チョイ沼津旅 その4(普電車窓 吉原-沼津)

2023-06-07 12:52:21 | 静岡県東部

東海道線普通列車にて沼津まで。吉原到着前に岳南電車と併走、あらビックリ!すれ違った。

ここもイイ景色なんだけど・・座って撮ったほうがよいのかな?

鉄道撮影としてはこれが一番のハイライト! 沼津貨物駅付近で西濃カンガルーライナーとのすれ違い。

いつかは変わる景色。

高架化により沼津駅もいつかは変わる!  つづく。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月チョイ沼津旅 その3(普電車窓 由比-吉原)

2023-06-06 12:58:52 | 普通列車

5月下旬のチョイ旅は桜えびで有名な由比駅で少々休憩。

特急ふじかわ1号に譲ります。動画から切り取り。

富士川駅手前、貨物は来る!新幹線は通る!! 奇跡!!!

富士山がほぼ正面に見える富士川駅。

富士を出てまた新幹線と交差するが、またしても列車が!! とてもラッキーなことで。  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日東海道線下り運転再開一番列車(天竜川駅211系)

2023-06-05 12:16:10 | 都会の風景

6月3日、静岡地区の東海道線は線路確認を終え、15時ころ運転再開。

サイトを確認したところ下り列車の天竜川駅到着16時29分ころ到着のようで。

「掛川から1本あるかな?」と思ったら無く「これはちょっと・・」待ってる方は大変ツライかと。

ところで、下りホームに少々差があることを昨日気づきました。

たくさんの人を乗せた車両を撮影しようと待っていたら背後から予想だにしなかった貨物が・・

西濃カンガルーライナーでした。

この211系5連は普段と変わらない。 ちなみに昨日貼った上り一番列車はイレギュラー運用。普段は3連。

折り返し熱海行きとなります。 

オマケで6月4日の安倍川。

大井川

天竜川。またしても大雨の恐怖を感じ、6月でこれでは先が思いやられる・・

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日午後3時のJR天竜川駅付近(抑止5091レ)

2023-06-04 15:47:25 | 都会の風景

2日午後から大雨の影響で運転見合わせとなっていた東海道線、こちらは24時間以上抑止されている

ムドDD200つき(おそらく)5091レ。 キャラ桃は人気あるようで、何人か撮影されていました。

浜松地区は3日上り15時10分発熱海行きから再開。先頭は旧セントラル車。

下りはまだ来ません。 送り込み?の回送が浜松へ。

反対側に移動し、アジサイ?と一緒に。  つづく。  「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月チョイ沼津旅 その2(普電車窓 静岡-由比)

2023-06-03 16:04:58 | 普通列車

東海道線上り普通列車は静岡を出発進行。 もう何回目か分からない静岡貨物駅付近。

先日お送りした清水駅近くの8時18分。そりゃ閉まっているよね。

興津を出て駿河湾沿いを由比へと向かう。富士山見えるは特急ふじかわ号は来るは!!

この時期に富士山見れるのはとてもラッキーも、高波対策??海が見れなくなったのは残念。

昔は道路が無く、すぐそばが海。 このブロックが防波堤であった。

この列車は由比駅でも側線へ、草が伸びてるね。

373系臨時快速さわやかウォーキング号通過   つづく。「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月チョイ沼津旅 その1(普電車窓天竜川-静岡)

2023-06-02 12:32:40 | 普通列車

2023年5月下旬のチョイ旅スタート。撮るなら211系、乗るのなら313系。揺れないし、静かだし。

東海道線静岡地区、朝は貨物列車多い。 磐田駅停車中のかっこイイ姿を撮れた。

掛川駅。朝の一部列車は本線の2番線でなく1番線に停車。階段を使うことなく北口改札へ行けるからとても楽。

新幹線に乗り換える方は距離が長くなるが・・

出発進行。朝だけの光景。 制限35?で本線に合流します。

菊川-金谷 田植え直前かな。

島田-六合で5087レとすれ違う。 スマホ見ている間に3本くらい撮り逃すほど貨物列車多し。

浜松を5分遅れで出発しましたが、静岡には定刻着。朝の普電は余裕ある時間設定なので頑張れば取り戻せる。

私はまだまだ沼津まで向かいます つづく。    ステキな週末を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水駅近く、フルーツタケダさん周辺(2023年5月ほか)

2023-06-01 12:56:42 | 都会の風景

東海道線清水駅からこの辺りは40年近く前?(私は観ていないが)映画ビーバップハイスクールのロケ地。

聖地巡礼中に立ち寄る方もいらっしゃるようです。

奥は静岡鉄道新清水駅横の踏切。

この道を通ったかは分かりませんが、 巴川橋梁でとんでもないことをしていますね(汗)。

書店看板は今も残っています。 映画観てみようかな!

となりのアイス屋さんも人気あるようです。一度寄ってみてください。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする