「紅蘭」(東銀座)

          


 量の多さではなく、肉肉しいガッツリ系を食べたくなったとき向かうのは、東銀座のちょっと先、住所は築地になる中華料理屋「紅蘭」です。交差点先からちょっと入った小路にあります。


 昼のメニューは、チャーシュウネギラーメン、野菜炒め定食、盛り合せ定食の3択で、チャーシュウネギラーメン(+シューマイ1個追加)が一番人気で、実に美味しそうなルックスなのですが、私にはさっぱりし過ぎで味がしないくらいなので、いつも盛り合せ定食(1000円)です。


 ゴツゴツしたデカいシューマイ3個に厚切りのチャーシュウ2切れが主菜です。


 久住昌之がユーモラスに描く腹の減った男のように、シューマイ、チャーシュウ、ライス、ワンタンが2コ入った中華スープ、漬物、この4皿を戦略的な観点から順番に食べ進めます。


 主菜とライスの残量のバランスはどうか、ワンタンを啜る2回をどこに挟むか、漬物をどのタイミングで食べ切るか。途中、若干バランスを崩してヒヤッとすることもありましたが、主菜、漬物、ライスとそれぞれ皿を平らげ、最後は中華スープを飲み干して、自己満足な食事を終えました。


 うまかった。ちょうどよい満腹感。紅蘭、最高です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「プルーカフェ」(銀座)

          


 昭和通り沿いにあり季節のいい時期はオープンテラスになるオシャレな「プルーカフェ」の本格的なラーメンです。


 店主が好きなので作っています程度の片手間の美味い麺とは違います。ラーメンとして、銀座内では屈指の水準。スープもさることながら少しカタめに茹であげられた中太麺がいい。
 山形ラーメン、山形水ラーメンもイケるのですが、トマトラーメンが大のお気に入りです。トマトスープベースにチーズ、具はベーコンとパセリとイタリアン風。麺、スープ、シャキシャキ食感の具材と絶妙のコンビネーションです。


 これは、複数店舗展開している「太陽とトマト麺」のラーメンとほぼ同じメニューで、太陽とトマト麺も好きなのですが、生活エリアに店舗がなくなってしまったので、これが食べたくなったら「プルーカフェ」です。


 ドリンクセットで950円。食後もゆったりできる(私はさっさと出ますが)快適なカフェで最高のイケ麺がいただけます。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )