グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

秋の庭に咲く・・・

2013年10月05日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)


 ストレプトカルペラ。細い花茎の先に薄い紫色の独創的な花を咲かせ始めました。花だけ
ではなく、太陽光
に透かされた葉も美しい。花と葉を同時に観賞できる植物です。


 ゼラニウム・アメリカーナは、生育旺盛で一年中花を咲かせます。さらに、鉢替えをするた
びに、株が大きくなるほど育てやすいゼラニウムです。



 エロディウム。流通名は姫フウロ、小さな愛らしい花を咲かせています。株はマット状に生
育します。冬の間は、陽が射す室内で育てますと花を絶やすことなく咲かせてくれます。


 マルバアサガオ。毎年毀れ種が成長し花を咲かせます。涼しさにとても強いアサガオです。
性質は強健、一部では野生化も。このマルバアサガオも野鳥が運んできたのか数年前に突如と
庭に出現しました。それ以来、花の形や色が好きで育て続けています。



 初夏に花を咲かせた後、株を刈り込んだマーガレットが今年2回目の開花です。マーガレ
ットは、当地の初夏から秋の気候に最適な植物です。ただ、寒さには弱く冬の間は鉢植えで屋
内栽培。マーガレットは我が家の定番の鉢花です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする