プリムラ ジュリアンが花を咲かせ始めると、我が家の庭も春本番です。
3種類のプリムラを育てる。その中で、一番早く花を咲かせるのはジュリアン。
このあと、プリムラ ベリス、ポリアンタと続きます。
今年も、アラビスの白い花が春風にそよぐ季節が訪れる。しなやかな細い茎の先端に4弁
の小花を密に付け咲き始めました。冬の寒さや夏の暑さにも強い、アブラナ科の耐寒性常
緑多年草です。
ビオラ・ラブラドリカ、流通名は宿根スミレ(紫式部)。 花はスミレにそっくり‼
宿根の状態で冬を越す、さらに毀れ種が発芽して株を増やす。まったく、手のかか
らない生育旺盛な宿根草です。
宿根性のレモンバームと、こぼれ種が芽生え株が成長を始めたジャーマンカモミールです
深山苧環(ミヤマオダマキ)の開花まぢかな蕾。
あと、数日すると青柴色の独創的な花を咲かせ始める。ミヤマオダマキは本州中部から
道内に自生する、耐寒性宿根草です。
木瓜も 花を咲かせ始めました。
本来の生育適地は本州以西。当地は道内で気候が温暖な地域、毎年、庭の片隅で可憐な
花を咲かせています。