グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

この冬一番の快晴でした

2021年02月12日 | 室蘭の景色



     絵鞆岬展望台からの眺望です。目の前に、噴火湾の海原と遠方の山々の大展望が広がる。
     岬は室蘭港と外海を隔てる絵鞆半島の最先端。一帯は室蘭八景の一つに指定されている
           風光明媚な景勝地
です。

  室蘭港の入口に大黒島が浮かぶ。
    遠方の左側には有珠山・中央に昭和新山・右側には雪を抱く
羊蹄山の三活火山の揃い踏み
    です。





      岬の一帯の浅瀬は魚介類が豊富。好天に恵まれ、漁船がくりだす。







    岬の直近。絵鞆半島を縦貫する道路の港側には、家々がビッシリと建ち並ぶ。
      絵鞆岬は自然の佇まいと、人々の日常が入り混じる特異な場所です。



  当ブログ定番の風景です。
    岬を後に港側に曲がりくねる坂道を下る途中。
      眼下に、絵鞆漁港・遠方には室蘭港をまたぐ白鳥大橋や室蘭岳の眺望が広がる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1~2回、待機中です

2021年02月11日 | coffee break;(etc )


     当地では、例年1月の下旬~2月の中下旬ごろまでが大雪の季節。
          短時間にドッカと降る雪は、あと1、2回ほど。
            近くの空き地では、10台ほどの除雪ドーザが待機中です。 
                                                  



    除雪ドーザは、ブルドーザにそっくりな車両ですがブルドーザはキャタピラ。
    一方、除雪ドーザは狭
い場所でも小回りが効くように、大きなタイヤを装備
    しています。 

              (室蘭地方象台、2月11日13:00 発表の室蘭市の積雪量は12Cmです) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽に向かって~

2021年02月09日 | 室蘭・野鳥&水鳥



                キレンジャク(黄連雀)、テレビのアンテナの上で 押合い圧し合い陣取り合戦。
          全羽、夕日の方角に身体を向ける?
              何が理由なのか分かりませんが不思議な光景です。








         アンテナを止まり木にできるのは10羽~12羽ほど。
               陣取りは、結構至難の業です。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓 霜

2021年02月09日 | coffee break;(etc )



  今朝は強く冷え込む。玄関前に設置している無暖房の風除室のガラスに窓霜が出現しました。
  窓霜は、毎年この時期、カメラの被写体として楽しみにしている自然がつくりだす造形美で
  す。



       窓霜は室内側のガラスに付着した水分が冷やされできた氷の結晶です。
        一方、朝日が射し風除室内の温度が上昇すると瞬く間に消滅してしまいます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線に止まる キレンジャクの群れ

2021年02月07日 | 室蘭・野鳥&水鳥



    家の前の電線にキレンジャクが、強い風に身体を揺らし連なり止まる。
      逆光での撮影でハイキー調の画像。瞳は捉えられないが姿かたちはどうにか。

          庭には好物のベニシタンの実。この時期になると毎年飛来する野鳥です。 







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追直漁港 冬景色

2021年02月04日 | 室蘭の景色



    撮影と同時、雪雲が足早に雪を降らせながら通り過ぎる。
       追直漁港は中心市街地に隣接。春夏秋冬、時折々の変化を垣間見せる。
            全面
には、太平洋と噴火湾の両海原が広がる風光明媚な漁港です。     





    桟橋に設置されている係船柱に、打ち寄せる波のしぶきが凍り着く。
              
 数十年前に鑑賞したスピルバーグ監督のSF映画『E,T,』に、どこか似る・・・





     追直漁港は、大型漁船によるスケソウダラなどの「沖合底引き網漁」の漁業基地です。

            一方、季節毎にウニ・ワカメ・ナマコ漁などの沿岸漁業も盛ん。
                            漁港の一角、磯船が
陸揚げ場に並ぶ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春 寒波 ‼

2021年02月03日 | coffee break;(etc )








      今朝は-9℃と強く冷え込む。
       日中の最高気温も-6℃と、今シーズンに入り最も寒い一日。
               ストーブは、朝からセーブ運転に切り替わる事もなく、連続運転。
                         今年は 稀に見る気温が低い立春です。  







     玄関前の風除室は無暖房。
       画像の撮影は11時台ですが、温度計の針は-7℃。
         陽射しが無いこともありましたが、今日の風除室の室温は珍しい事です。



 

     上空には、今シーズン最強の寒気が張り出す。
          立春の日の彩雲が、次から次へと東の空に向かい流れ行く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2021年02月01日 | 室蘭の景色


     
         真っ白な雪面に、樹々の影がストライブ模様を描き出す。










        アカゲラ。
                                         普段は単独行動、めずらしい二羽連れです。







         木々の幹枝を一方向から吹き付けた雪が白く縁どる。







          雪面に、エゾシカが今歩いたばかり 点々と足跡を刻む。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする