グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

初秋の追直漁港

2023年09月08日 | 室蘭の景色


追直漁港は、室蘭を代表する風光明媚な漁港です。この景色から想像しがたいでしょうが
中心市街地と隣り合わせ。一方、漁港の前面には太平洋の大海原が広がる。沖合の海域は
好漁場、大型底引き網漁船の母港です。



漁港の奥まった場所、小型漁船の船だまりからの風景です。沿岸には岩礁地帯が広がり、
沿岸漁業なども盛ん。ヒトデの天日干し‼ 漁師さんの話では、乾燥させ畑の肥料に利用
するとの事です。



シーズンオフ、陸揚げされたウニを採取する磯船が ずらっと並ぶ。


追直漁港の沖合、漁業関係の作業設備が備わる人工島への連絡橋です。



人工島への連絡橋からの眺望です。
絵鞆半島は西の方角に向かって海洋に突き出る。半島の太平洋側(外海)には、海面から
そそり立つ高さ100m前後の海食崖が連なる。
半島の尾根部には、測量山観光道路が走る。沿道には、断崖絶壁や奇岩が織りなす景勝地
が点在しています。



絵鞆半島で一番高い場所は標高199mの測量山。頂きには、展望台とNHKや民放各社
の電波塔が立つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕空&夕焼け空

2023年09月05日 | 室蘭の夕日&夜景


日の入り時間が日一日と早まり始める。室蘭港崎守埠頭から南西の方角、港内と噴火湾の
大海原を隔てるように外堤防が水平に伸びる。穏やかに暮れて行く夕空の光景です。



上空は、道内と本州方面を結ぶ飛行ルート。機体に夕日をあびて目的地へ・・・。



噴火湾の大海原越し、遠く対岸の蝦夷駒ケ岳がシルエットで浮かび上がる。

今日、当地の日の入り時間は18時1分。西の空と海面が見事な茜色に染まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバトが飛び交う海岸・・・

2023年09月04日 | 室蘭・野鳥&水鳥


アオバト、毎年 本州の温暖な地域から列島を北上、当地には7月初旬ごろになると飛来。
夏の間、冷涼な陽気の地で過ごし エネルギー補給。間もなくして、秋本番の季節になる
と本州方面を目指して飛び立ちます。



アオバトは、海水を飲むことでミネラルを補給。毎朝ほぼ同じ時間帯に群れをつくり海岸
の岩場に舞い降りる。





この海岸は市内で、アオバトを目にすることが出来る唯一の場所です。



市の郊外、隣町伊達市との境。海岸から臨海道路を挟む、カシワの木が生い茂る丘が
アオバトの夏の避暑地です。



今の時期特有‼ 噴火湾の上空は気流の流れが複雑なのか、今日も朝から一日いっぱい
躍動感みなぎる高層雲が次々と流れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋がまぢかに・・・

2023年09月02日 | 室蘭の景色

2日に投稿しました「秋まぢかに・・・」の記事を編集時の手違いで削除してしまいました。
色々と復元に手を尽くしてみましたが、復元することが出来ませんでした。
記憶を紐解いて記事を書き起こした文書構成です。削除した記事とは、多少ニュアンスが
異なります事をお知らせいたします。

空が一挙に高さを増す。早朝に、まとまった雨が降る。湿り気たっぷり含んだ大気が、
雨で洗い流されたかのように、清々しい空が広がりました。



牧草地際の草むらで花を咲かせるアメリカオニアザミの周りをカラスアゲハ蝶が飛び交う。
全国的に分布しているようですが、当地ではなかなか目にする事が出来ない蝶々です。



コクワ、秋の野山からの贈り物です‼  外観は似てるとは言えませんが。果実の中は、
キウイフルーツにそっくり、一説には原種とも。



ほぼ中央後方に映り込む山塊は室蘭岳、今日は数日ぶりにスッキリとした稜線を見せる。
               ※当然ですが『いいね』などの数字もリセット、お手数をおかけしマーキングして頂いた方々に
      お詫び申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度100%の大気が漂う・・・

2023年09月01日 | 室蘭の景色


朝から市内全域が 薄霧にスッポリと包み込まれました。



撮影時のスマホの天気予報、湿度100%を表示。
近頃90%台の湿度の日が頻発していたが、この湿度には驚く‼ 大気中の水分は飽和状態。
夏日の猛暑が続いていただけに、不思議と気持ち良い空気を感じます。



絵鞆漁港はエンルムマリーナに隣接する。室蘭港のほぼ入り口付近。漁港の前面の港内
ではホタテ貝の養殖が盛ん。港外には噴火湾の大海原が広がる。海域は、北海道で有数
の水産物が豊富な海が広がる。



撮影の帰りに立ち寄った白鳥大橋のたもと。今日は、後方にそそり立つ室蘭岳や対岸の
景色が薄霧にかすむ。



偶然、普段は見かけない風景。主塔を支える基礎部は通常、係船や人の立ち入りが出来
ない場所です。プレジャーボートが主塔を支える基礎部に接岸、大勢の人たちが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする