私の家は、家族にベエを付けて呼ぶ習わしになっていた。父(とう)ベエ、母(かあ)ベエと呼び合っていた。明るい家庭を願う気持ちがそういった習わしをもたらしたのかもしれない。
ある日、「今日は、スタベエで、トトベエ食べて、シロベエも飲んじゃって、カルベエで締めくくるなんて素敵じゃない」と母ベエが云う。
「母ベエ、よそ様にベエを付けるのはやめようよ」
「それに、スタベエって何よ、もしかしてクアトロ・スタジオーネのこと」
「トトベエって?・・魚料理のこと」
「シロベエって何よ」
「あら、白ワインのことよ、カルベエには北イタリアのロエロ・アルネイスがマリアージュってスタベエの父ベエが云ってたわ」
ということは、カルベエはカルボナーラの事らしい。
「そうね、スタベエでトトベエ食べて、シロベエ飲んで、カルベエで締めくくりましょう」納得してしまった私だった。
※この家族はフィクションであります。実在しません。しかし、クアトロ・スタジオーネのカルボナーラとロエロ・アルネイスのマリアージュは実在します。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます