想風亭日記new

森暮らし25年、木々の精霊と野鳥の声に命をつないでもらう日々。黒ラブは永遠のわがアイドル。

陰翳礼讃というよりも

2009-06-11 14:43:42 | Weblog
廊下のつきあたりのくぐり戸から、ふだんから暗いこの部屋に
木漏れ日がさし、畳に影を映しているのが見えた。

この部屋が好きである。
この家は四方に窓があるが庇が普通より長い。直射日光はほぼ
入らない上、どの部屋も間接照明を用いている。
つまりわざと明るくない造りにしてある。なかでも特に暗いのが
西北の角にあるこの茶室。陰影礼讃と言えば聞こえはいいのだが…

うさこの昼寝、いや瞑想部屋としてぴったしの場所なんである。
水のせせらぎ以外はなにも聴こえない。
水の音に耳が慣れてしまえば水の底にいるように、しんと静まり
ひんやりした畳の感触と、呼吸する漆喰の壁から森の樹々の気配
が伝わってくる。流れる空気が一つにつながっているのを感じる。

小動物は身の丈にぴったり沿った場所におさまっているのが好きで
箱にすっぽり入って寝ている猫とか、それにウサギ。
ウサギは森に住んでいるが、木のウロや生い茂った木の根元に自然に
開いた穴に巣を作っている。
カメが笑いながら、そしてちょっと小馬鹿にしたような悪戯をする
ときの表情で言った。
「うさぎは広い野原を駆け回りたいと思いながら、原っぱに出ると
まっすぐに巣穴へ駆け戻るのさ、気が小さいからねえ。
そして、ぴたっと体が収まるところで安心するしてるんだよ。
そうじゃないと落ち着かないのさ」

それってつまり、あれか? あたいのことなのか?

確かに確かに、そういえばそうである。
型に嵌るのは嫌だと思っているはずなのに、いつのまにか無意識に
なんらかの型を求めてしまう。
人社会で型といえば、職業や会社、家族、コミュニティの中での位置づけ
だろうか。平たくいえば肩書きか。
わたしは自由がすきだと誰しも言うが、一方でナナシノゴンベエでは
いられない。それは小動物的な本性に似てはいないだろうか。

型に従属する人、帰属する場所がないと不安になる人。
それは形を変えたホシミ(欲)なのだなあ。
誰しも安心したいのである。いや、不安が先にあり、だからこそ安心を
求めてしまうのだろう。

けれども、ウサギよ。
野原はいいぞ~、洞(ウロ)から出て風に吹かれてごらん。
お日様にあたって、息が切れるほど走ってごらん。
臆病に縮こまっていなくても、安心は野原の先にもあるんだよ。
ごちそうは思わぬところにあるものさ。

畳の上に仰向けになって、跳ねている夢を見た。
風を感じて立ち止まり、見渡すと、とても遠くまで来たようだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする