
春の遅い信州でも桜の開花があちらこちらで聞かれるようになり春本番に入ってまいりました
ロックガーデンにも春を告げる小さな花が盛んに咲いています
急いでご紹介しないと時期が終わってしまいそうです
春おこしや八重咲き梅花カラマツ草は花も1cm弱とトテモ小さな花なので
山野で出会っても見落としてしまいそうです
ご覧のように春おこしは八重咲きのキクザキイチゲのような花ですネ
大花エンレイソウは3cm位の花弁が3枚のちょっと変わった花です
林の中などで見かけます
花弁が3弁の花がもう一種咲いていました園芸品種で売られたりしていますが
サルマヘンリーという春を告げる花です
花芯部分が両方とも変わっていますネ

大花エンレイソウ

サルマヘンリー

山吹草・・・ケシ科の花・花が山吹に似ていることから命名された

八重咲き梅花カラマツ草・・・1cm位の小さな花・最近は山野草で販売されている