★10月のバラ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しているブログです。

北帰行?

2020-02-17 19:00:00 | 諏訪湖の四季

 

数日前にご紹介した、たった1羽で諏訪湖に飛来している青年コハクチョウですが

仲間が迎えに来る様子が見られないまま今日に至って居ます。

(正確には12日間)

湖の浅瀬で盛んに羽繕いをしている様子を見ると

私には旅立ちの為のウォーミングアップをして居る様に見えます。

 

(羽繕いの様子をアニメにしてみました)

 

昨日、青年コハクチョウの様子を見に行きましたら

何と、5羽の成鳥したコハクチョウが飛来して、合計6羽になって居ます!

仲間が迎えに来てくれたに違いありません!

 

 

 

 

内緒ですが、名物お爺さんが決まった時間に食パンを持って現れます。

管理者に見つかれば厳重注意・中止せざるを得ないと思いますが

「来いよー! 来いよー!」と掛け声をかけて食パンをちぎって投げています。

オナガガモ・オオバン・カルガモ達が一斉に投げられた食パンに集まって来ます。

コハクチョウも食パンにつられて湖岸近くに寄って来ました。

やはり、諏訪湖はかなり餌不足なのでしょう・・・

 

(むかって右上奥の頭がグレーなのが青年コハクチョウ。)

 

しかし・・・

本日、名物お爺さんの現れる時間に合わせて

出先から湖岸に寄ってみると、コハクチョウは1羽も見られません。

盛んにウォーミングアップの様子を見せていた青年コハクチョウは

仲間と共に無事、北帰行したのでしょうか?

それとも餌の豊富な別の場所に移動したのかも知れません・・・

何日か気になって見守り続けていたので

青年コハクチョウの居なくなった諏訪湖はガラ―ンとして

少し寂しい感じです。

けれど、仲間と合流出来た証を目前にしましたので、めでたしめでたしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする