昨日は冬至でした
日本に江戸時代から、冬至の日に柚子風呂に入って無病息災を祈る風習があります。
柚子風呂に入ってゆっくり温まれば、1年中風邪をひかないと言われていますネ
我が家は温泉ですが、先日、知人から沢山の柚子を頂きましたので
柚子のエキスがお湯に融け込むように、二つ割りして網に入れたのや
丸ごと浮かべて香りを楽しみながら柚子風呂てゆっくりと温まりました。
形ばかりですがカボチャの煮付けも縁起担ぎで作りましたヨ
昨日は冬至でした
日本に江戸時代から、冬至の日に柚子風呂に入って無病息災を祈る風習があります。
柚子風呂に入ってゆっくり温まれば、1年中風邪をひかないと言われていますネ
我が家は温泉ですが、先日、知人から沢山の柚子を頂きましたので
柚子のエキスがお湯に融け込むように、二つ割りして網に入れたのや
丸ごと浮かべて香りを楽しみながら柚子風呂てゆっくりと温まりました。
形ばかりですがカボチャの煮付けも縁起担ぎで作りましたヨ
おはようございます。
土曜日に権兵衛トンネルの道が交互片側通行になったので伊那、諏訪まで行ってきました。
目的は角上魚類市場の魚!たくさん買ってきました。(笑)
その時、お風呂用の柚たくさん売っていたのですが、魚をたくさん買いすぎて、温泉のもとで我慢することにしました。
なにせ年金生活者ですので。(笑)
厳しい冬も助かりますね♪
ウチはゆずを湯に絞って(2回使う・笑)、
いつものローズマリーのちいさな枝と。
冬至の日に、ゆず湯、いいですね。
最高の贅沢です。
こうしたゆず湯に入ってみたいです。
そうでしたね、昨日は我が家もゆず湯にかぼちゃの煮つけちゃんと冬至しました♪
ゆずは取り出してまた今日も入れます…ケチですね。
せっかくいい香りなので一日で捨てるのもったいなくて・・。
ran1005さんのお家は、温泉?
羨ましいですね~。
毎日温泉って普通のお風呂の私には夢見たいです。
故郷のお風呂は五右衛門風呂でした。
五右衛門風呂も湯冷めしにくくてよく温まります。
ran1005 さん、こんばんは。
わ~、いいなあ。温泉に柚子風呂、最高です。
そして、カボチャの煮付けまでも。
風習が息づいてますね。これも季節感いっぱい。
自分の地域では、こうした風習が無くなってきました。
冬至の南瓜や柚子はTV画面からも流れてきますので
私もカボチャのチーズ焼きをしました
ranさん宅は温泉だから+柚子で
特別なお湯でお幸せですね~~♬
今年、柚子が全くならなかったと
近くの友人が申し訳なさそうにしてました。
どうも?傷んできてるらしいです(樹命?)
庭先販売所で格安で売ってますので(一才柚子ですが)
柚子ジャムと刻み柚子を作りました。
柚子は真ん中の芯とヘタ以外は全部使いました。
実は取りだしてペクチン代用します。
刻み柚子は皮を剥き軽く日干しして・・・
それを調理鋏で刻んでパラパラ冷凍しておきます。
この時期作って、一年分の薬味(調味料)としています。
それらが丁度、冬至の冬仕事ですかね~
浅漬けなどに重宝しています。
今日はXmasイブですね。
東京農工大の吹奏楽団の定期演奏会に
行こうかなと思ってます(トゥーランドットなど)
メリークリスマス
少し行動範囲が増えますネ
南信は、開田高原よりは雪に閉ざされる確率が少ないですが寒さは変わらないかもしれません・・・
角上はとても人気があります。
どうかすると、観光バスがとまっています。
寺泊まで行かなくても新鮮な魚類が入手出来るからでしょう。
私は近いので思いつくとすぐに出かけています。
31日はキチガイじみた混雑が予想されます。
私の街は旧市街地では殆ど各自温泉が引かれており、寒い信州では何より有難いです。
湯冷めの心配もしたことがありません・・・
お洒落ですネ!
その昔、薔薇が垣根を覆うように咲いていた頃、夢であったバラ湯を楽しみました。
香りが微かに香り立つお風呂は最高ですネ!