心の風景

晴耕雨読を夢見る初老の雑記帳

春の到来を心待ちにしながら思うこと.......。

2024-02-24 10:19:20 | Weblog

 暖かくなったと思ったら、寒くなったり雨が降ったり。でも、夕方になると、薄っすらお日様が顔を覗かせたり。これを三寒四温というのでしょう。2月も下旬、お庭に出るとつい先日まで縮こまっていた草木がなんとなく動き始めています。霞始靆 (かすみはじめてたなびく)、草木萌動(そうもくめばえいずる)を経て、いよいよ啓蟄を迎えようとしています。
 今週はNPOの関係でいつになく忙しない日々を過ごしました。それも千人近い方々のデータ処理をPCに向かって行う。若い頃なら朝飯前の仕事だったんでしょうが、この歳になると緊張感が途切れてしまいます。もうそろそろ便利屋さんから卒業しないといけません。
 先日、息抜きを兼ねて日本橋の中古レコード店を覗きました。いつも行くDISC.J.J.さんは何となく元気がなさそうなので、MINT Recordさんの本店と支店を覗きました。いろいろ品定めをして10枚ほど連れて帰りました。以後、毎夜1枚ずつ楽しんでいます。
 中古レコード店もずいぶん様変わりしています。昔は店長自身が大の音楽好きだったり、ステレオ装置に凝ったりと、お店に入るとそれぞれに独特の雰囲気があって、居るだけで楽しい時間を過ごしましたが、最近は少し様子が変。モノとしてのレコードを売ってるようで、何となく寂しい気持ちになります。
 でも、こうして夜な夜なLPレコードを楽しむ人も減ってきているんでしょうね。なんとなく過去にしがみついているようで、さあてどうしたものか。いやいや、CDやハイレゾなどデジタル音源に馴染めないお爺さんは、アナログの世界で古き良き時代を思い出しながら時間を過ごします。
 ところで、先日、テレビニュースを見ていたら、民主主義vs専制主義の勢力分布図が画面いっぱいに映し出されていました。民主主義を当然のように受け入れてきた世代としては驚きを隠せません。ある記事によれば、民主主義を享受する人口は世界人口の3割にとどまっているのだそうです。ロシアによるウクライナ侵攻、北朝鮮のミサイル発射威嚇、中国の台湾侵攻の動き、イスラエルとハマスの軍事衝突。その多くが専制主義国家が関与しています。
 では、民主国家はどうなのか。本当の意味で機能しているのか。トランプ前大統領の不穏な動き、日本の政界を揺るがす裏金問題。私たちが暮らしている社会も、どこか変。何かが狂いかけています。国家という大きな話だけではなく、みぢかな小さな組織にあっても、ひと握りの人たちによる専制主義が横行している現実もあります。
 いったい何が正しくて何が正しくないのか、その境目が見えにくくなっています。戦争の痛ましさを画面で見るにつけ、この複雑極まりない社会を現実のものとして受け止めざるを得ません。考えてみれば、ギリシャ、ローマ時代、いやそれ以前から人類の歴史は戦の歴史でもあったような気がします。
春の到来を心待ちにしながら、心の奥底になにやらずっしりと迫るものがあります....。
こんなことを綴りながら、今日は午後、シニア仲間と大阪城の梅園にでかけます。呑気なものです。

コメント