なかなかおいしいお味噌に出合えなくて。
だから自前で作ろうかと思うのですが作ったことはありません。
味わいのあるお味噌はどこで手に入るのだろう?
きょうはOZで九州のうまいものフェアをやっていたので麦みそを購入。
これが口に合うといいなあ…
3種類あった中から、むかし取材で訪れた坊津のを求めてみました。
坊津ってメッチャ不便なところでした。
遣唐使がたどりついたところ、鑑真が上陸したところとして有名。
公共交通がなくて
(おそらく枕崎駅から1日2、3便くらいのバスはあったと思うけれど)
タクシーをチャーターして行ったのでした。
いわゆる陸の孤島です。
それだけに自然景観は抜群!でしたけれど。
もう便利になったでしょうか。
カラカラ船という郷土玩具が記憶に残っています。
そんな思い出に浸りながら味わおうと思います。
だから自前で作ろうかと思うのですが作ったことはありません。
味わいのあるお味噌はどこで手に入るのだろう?
きょうはOZで九州のうまいものフェアをやっていたので麦みそを購入。
これが口に合うといいなあ…
3種類あった中から、むかし取材で訪れた坊津のを求めてみました。
坊津ってメッチャ不便なところでした。
遣唐使がたどりついたところ、鑑真が上陸したところとして有名。
公共交通がなくて
(おそらく枕崎駅から1日2、3便くらいのバスはあったと思うけれど)
タクシーをチャーターして行ったのでした。
いわゆる陸の孤島です。
それだけに自然景観は抜群!でしたけれど。
もう便利になったでしょうか。
カラカラ船という郷土玩具が記憶に残っています。
そんな思い出に浸りながら味わおうと思います。
建物のなかに大きな冷凍室があり、
一年中実物大のかまくらが保管されています。
雪ん子のはんてんや頭巾を借りて(無料)、
それらを身に着けて中に入ります。
マイナス10度の世界です。
夏でもかまくら体験できるのが魅力ではないでしょうか。
一年中実物大のかまくらが保管されています。
雪ん子のはんてんや頭巾を借りて(無料)、
それらを身に着けて中に入ります。
マイナス10度の世界です。
夏でもかまくら体験できるのが魅力ではないでしょうか。
目指すはこれ。
冷凍列車に揺られ、横手へ。
吹雪いて飛ばされそうになるような日だったため
駅前の店に入る。
そこが四天王といわれる店でした。
でもね、焼きそばは焼きそばって感じであったかな。
それより鶏皮餃子というのがインパクト大でした。
今度作ってみたいと思います。
冷凍列車に揺られ、横手へ。
吹雪いて飛ばされそうになるような日だったため
駅前の店に入る。
そこが四天王といわれる店でした。
でもね、焼きそばは焼きそばって感じであったかな。
それより鶏皮餃子というのがインパクト大でした。
今度作ってみたいと思います。