昨夜、TBSで常念岳を紹介する番組をやっていました。
http://www.bs-tbs.co.jp/meihou/archive/20140712.shtml
1974年、同僚同士で登った山。
松本から転勤してきた先輩が
「北アルプスのうちで松本からいちばん高く見える山」と教えてくれたこと、
「じょうねん」という響きに惹かれたこと、が登山に結びつきました。
小4で磐梯山、学生時代に安達太良山や西吾妻連峰などには登っていたものの、
3000m級の山は初めて。
今考えると経験も装備も不完全でいささか無謀でした。
以後、八ヶ岳や北アルプスなどなど、いっとき山ガールしてました。
番組では有明から入ったようですが
我々は徳沢から蝶が岳を経由したのです。
番組途中で電話が入り、中断を余儀なくされましたが
消音にして画像は目で追いかけました。
そしてきょう、古いアルバムをめくってみました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/b8f080083387f17a31ed14b2085805b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/b0803b0c8c4c061ba55d6c769e3cfb35.jpg)
もし神様が、残りの人生で登山を一つだけ許してくれるなら
間違いなく常念を選ぶでしょう。
http://www.bs-tbs.co.jp/meihou/archive/20140712.shtml
1974年、同僚同士で登った山。
松本から転勤してきた先輩が
「北アルプスのうちで松本からいちばん高く見える山」と教えてくれたこと、
「じょうねん」という響きに惹かれたこと、が登山に結びつきました。
小4で磐梯山、学生時代に安達太良山や西吾妻連峰などには登っていたものの、
3000m級の山は初めて。
今考えると経験も装備も不完全でいささか無謀でした。
以後、八ヶ岳や北アルプスなどなど、いっとき山ガールしてました。
番組では有明から入ったようですが
我々は徳沢から蝶が岳を経由したのです。
番組途中で電話が入り、中断を余儀なくされましたが
消音にして画像は目で追いかけました。
そしてきょう、古いアルバムをめくってみました。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/b8f080083387f17a31ed14b2085805b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/b0803b0c8c4c061ba55d6c769e3cfb35.jpg)
もし神様が、残りの人生で登山を一つだけ許してくれるなら
間違いなく常念を選ぶでしょう。