B級グルメを味わおうと黒石のこみせ通りへ。
現地で知ったのですが、
大河ドラマ「いのち」の舞台になったところのようで、
ウルトラジャンボ杉玉を掲げた造り酒屋さんがありました。
で、つゆ焼きそばですが
ソース味ベースの日本そばと思ってください。
reinが食べたのは天ぷらそばに温泉たまごが入っているもの。
不思議な味体験でした。
http://www3.ocn.ne.jp/~komise/
思いがけなく津軽三味線のライブが始まってビックリ!
現地で知ったのですが、
大河ドラマ「いのち」の舞台になったところのようで、
ウルトラジャンボ杉玉を掲げた造り酒屋さんがありました。
で、つゆ焼きそばですが
ソース味ベースの日本そばと思ってください。
reinが食べたのは天ぷらそばに温泉たまごが入っているもの。
不思議な味体験でした。
http://www3.ocn.ne.jp/~komise/
思いがけなく津軽三味線のライブが始まってビックリ!
こんなことが最高の幸せと思うreinです。
年を取ってから始めるとおっくうになる…と思って、
1980年代にベターホームのパン教室に通って一通り習得しました。
だからどんなパンでも焼けます。
材料全部入れてスイッチポンだけというパン焼き器が出回って
とても便利になりましたけど、
旧態依然のやり方だと相当の時間がとられます。
精神的ゆとりもなければ。
だから贅沢なんですね、パン作りは。
リフォームを機に
ご無沙汰していたパン作りを再開してみました。
するとどうでしょう!
素晴らしくおいしいのです。
オーブンレンジの発酵機能をうまく利用しながら
ダッチオーブンで焼くと
石窯パンのように焼きあがります。
はまってしまって先週から3回も焼きました。
年を取ってから始めるとおっくうになる…と思って、
1980年代にベターホームのパン教室に通って一通り習得しました。
だからどんなパンでも焼けます。
材料全部入れてスイッチポンだけというパン焼き器が出回って
とても便利になりましたけど、
旧態依然のやり方だと相当の時間がとられます。
精神的ゆとりもなければ。
だから贅沢なんですね、パン作りは。
リフォームを機に
ご無沙汰していたパン作りを再開してみました。
するとどうでしょう!
素晴らしくおいしいのです。
オーブンレンジの発酵機能をうまく利用しながら
ダッチオーブンで焼くと
石窯パンのように焼きあがります。
はまってしまって先週から3回も焼きました。
近所のコーヒー専門店へ行ったら
こんなに素敵な版画の年賀状が来たのよ、と何枚か見せてくれたので、
一枚選んで「絶対飾ったほうがいいですよ」と
reinが額装して壁に掛けてきました。
お店の雰囲気がぐんとよくなった気がします。
オーナーさんも大喜び!
こんなに素敵な版画の年賀状が来たのよ、と何枚か見せてくれたので、
一枚選んで「絶対飾ったほうがいいですよ」と
reinが額装して壁に掛けてきました。
お店の雰囲気がぐんとよくなった気がします。
オーナーさんも大喜び!
お二方からコメントいただいて
どうも気になるのでネットで調べてみました。
『さよりの歌』
題名は「さより」
北原白秋作詞・團伊玖磨作曲でした。
ダークダックスの歌で聴くことができます。
http://www.youtube.com/watch?v=BFJz-4qgTMs
團伊玖磨氏と鳩山由紀夫元総理大臣のお父さん威一郎さんとは
義理のいとこ同士なんですって。
どうも気になるのでネットで調べてみました。
『さよりの歌』
題名は「さより」
北原白秋作詞・團伊玖磨作曲でした。
ダークダックスの歌で聴くことができます。
http://www.youtube.com/watch?v=BFJz-4qgTMs
團伊玖磨氏と鳩山由紀夫元総理大臣のお父さん威一郎さんとは
義理のいとこ同士なんですって。
旬なのか、活きのいいさよりさんを見かけます。
通常魚の名前をカタカナで表記するreinでも
この魚だけはひらがなで、
しかもさん付けにしないと気が済まない。
のは、なぜ!?
細いのに身がしっかりしてて
新鮮で
食べ応えのあるさよりさん。
通常魚の名前をカタカナで表記するreinでも
この魚だけはひらがなで、
しかもさん付けにしないと気が済まない。
のは、なぜ!?
細いのに身がしっかりしてて
新鮮で
食べ応えのあるさよりさん。
毎日見てます。
多いときは一日5回。
見始めたのだからとやめめられなくてついつい。
朝はお弁当を作りながら。
だから断片しか入ってきません。
そういう見方って消化不良というか気持ちが悪くて
出かけない時は昼、
見逃したときは夜に集中する。
筋書きは予測がつく展開が多いんですけどね。
さて、新座市にあるお好み焼きのチェーン店に
こんな旗がたくさん並んでおりました。
タイアップなんですかねぇ~。
多いときは一日5回。
見始めたのだからとやめめられなくてついつい。
朝はお弁当を作りながら。
だから断片しか入ってきません。
そういう見方って消化不良というか気持ちが悪くて
出かけない時は昼、
見逃したときは夜に集中する。
筋書きは予測がつく展開が多いんですけどね。
さて、新座市にあるお好み焼きのチェーン店に
こんな旗がたくさん並んでおりました。
タイアップなんですかねぇ~。
学園通りの桜で染めた毛糸で編むマフラー、
全国各地に愛用してくださっている方がいます。
とてもありがたいことです。
当初は『白鳥の王子』みたいだわ、
と思いながら編んでいました。
せっせ、せっせと脇目も振らず編んでいる自分の姿がエリサと重なったからです。
そして今もせっせと編み物をしています。
今年は染め色がきれいなピンクとなり、
ふわっふわのマフラーが次々と仕上がっています。
全国各地に愛用してくださっている方がいます。
とてもありがたいことです。
当初は『白鳥の王子』みたいだわ、
と思いながら編んでいました。
せっせ、せっせと脇目も振らず編んでいる自分の姿がエリサと重なったからです。
そして今もせっせと編み物をしています。
今年は染め色がきれいなピンクとなり、
ふわっふわのマフラーが次々と仕上がっています。