店のおすすめはうなぎ1匹分を使った特製「菊」。
すっごくおいしいのはわかていても、
うなぎ苦手のトラウマにより
ひかえめに「松」を注文。
それでもうなぎは十分だったしご飯少なめで満足でした。
29日にも食べに行けるといいけれど、きっと混むんでしょうね~。
すっごくおいしいのはわかていても、
うなぎ苦手のトラウマにより
ひかえめに「松」を注文。
それでもうなぎは十分だったしご飯少なめで満足でした。
29日にも食べに行けるといいけれど、きっと混むんでしょうね~。
今年は7月29日だそうですが、
突然うなぎが食べたくなって川越へ。
うなぎ苦手なreinでも、この店のは大好きです。
初めて食べたときからのファン。
平日にもかかわらず、13時を回っていたにもかかわらず、
待たされるほど混んでました。
ムーミンがいたのはこの店です。
突然うなぎが食べたくなって川越へ。
うなぎ苦手なreinでも、この店のは大好きです。
初めて食べたときからのファン。
平日にもかかわらず、13時を回っていたにもかかわらず、
待たされるほど混んでました。
ムーミンがいたのはこの店です。
「取材に来てください」
と、連絡をもらい、昨日わが街のティールームへ。
スタンウェイ系ボストングランドピアノが導入されてから2度目のピアノコンサート。
reinの発案で数年前から第3土曜日に「うたごえカフェ」を続けているOHコーヒーさん。
うたごえカフェの際はアコーディオンの伴奏で歌うのだけれど、
この度のピアノ演奏は、クラシック、ジャズ、ポピュラー等のプロ演奏。
七夕飾りや、浴衣姿のお客様もいて雰囲気もぐんと盛り上がります。
バス通りとガラス一枚隔てているだけ。
車の往来が見え、道行く人々が立ち止まって覗いたりしていくけれど
店内はまったく別空間といった感じ。
ホテルのロビーでくつろいで聴いているみたいな。
七夕にちなんで月や星がテーマの曲…そして耳になじんだメロディーの数々…
バッハまでも。
「あれあれ、とかそれそれ、はダメですよ。曲名をしっかり当ててくださいね~」
と演奏家トークもなかなかで笑いを誘っていました。
それにしても答えられない曲名が1曲もなかったお客様たちに拍手。
サプライズプレゼントや飲み物もあって、
大ホールとは趣の違う、この地域ならではのステキな気楽な七夕コンサートでした。
と、連絡をもらい、昨日わが街のティールームへ。
スタンウェイ系ボストングランドピアノが導入されてから2度目のピアノコンサート。
reinの発案で数年前から第3土曜日に「うたごえカフェ」を続けているOHコーヒーさん。
うたごえカフェの際はアコーディオンの伴奏で歌うのだけれど、
この度のピアノ演奏は、クラシック、ジャズ、ポピュラー等のプロ演奏。
七夕飾りや、浴衣姿のお客様もいて雰囲気もぐんと盛り上がります。
バス通りとガラス一枚隔てているだけ。
車の往来が見え、道行く人々が立ち止まって覗いたりしていくけれど
店内はまったく別空間といった感じ。
ホテルのロビーでくつろいで聴いているみたいな。
七夕にちなんで月や星がテーマの曲…そして耳になじんだメロディーの数々…
バッハまでも。
「あれあれ、とかそれそれ、はダメですよ。曲名をしっかり当ててくださいね~」
と演奏家トークもなかなかで笑いを誘っていました。
それにしても答えられない曲名が1曲もなかったお客様たちに拍手。
サプライズプレゼントや飲み物もあって、
大ホールとは趣の違う、この地域ならではのステキな気楽な七夕コンサートでした。
年に一度の再会の日。
郷里の幼馴染が新宿に集まりました。
変わりなく、若々しく、和やかに…。
10キロ体重を落としてスリムになったSさんを見て
ひたすらうらやましがるreinでありました。
かなり努力をしたそうですが、
あそこまでがんばれたら怖いものなしという気がしますね。
次回開催を郷里で、といったことも念頭に入れているそうなので楽しみです。
かなり盛り上がった3次会までで失礼したけれど、4次会へと続いていったようでした。
画像はたなばた会とは関係なく、先日ちょこっと遊んで撮ったもの。
郷里の幼馴染が新宿に集まりました。
変わりなく、若々しく、和やかに…。
10キロ体重を落としてスリムになったSさんを見て
ひたすらうらやましがるreinでありました。
かなり努力をしたそうですが、
あそこまでがんばれたら怖いものなしという気がしますね。
次回開催を郷里で、といったことも念頭に入れているそうなので楽しみです。
かなり盛り上がった3次会までで失礼したけれど、4次会へと続いていったようでした。
画像はたなばた会とは関係なく、先日ちょこっと遊んで撮ったもの。
田舎のよさ、「どうぞご自由に」と笹が置いてあったりします。
七夕ですからね~。
いただいてきて早速出窓に飾りました。
大人の飾りつけはモノトーン。
カラフルよりシンプルで落ち着きます。
筆で願い事を書きました。
「整理整頓ができますように!」
これではまるで子どもみたい~(笑)
あすは新宿で「たなばた会」。
一年ぶりでみんなに会える。
七夕ですからね~。
いただいてきて早速出窓に飾りました。
大人の飾りつけはモノトーン。
カラフルよりシンプルで落ち着きます。
筆で願い事を書きました。
「整理整頓ができますように!」
これではまるで子どもみたい~(笑)
あすは新宿で「たなばた会」。
一年ぶりでみんなに会える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/db715ead6709a3a7958cae9cd63f7660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/932cada4896ff359ac29df3a9373da3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/2caf9cf1440c09eca83e6a640fe9409b.jpg)
先月たっぷり味わって旬のトウモロコシは堪能した、はずでしたが、
家人がきょう雨の中出かけたと思ったら、どっさり味来を抱えて帰ってきました。
おまけが4本ついたそうです。
鮮度のよいうちに、とまたまた生かじり。
すっごく甘い!甘すぎる!
フルーツのような味わい。
通常茹でて味わいますが、きょうは焼いてみました。
焼いてもなお甘い!!
醤油の香ばしさより甘さが勝ってる感じ。