ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

山形へ

2017-02-10 22:41:42 | Weblog

樹氷は吹雪が続かないとモンスターにはならない…と宿のおかみさんが言ってたように、
よく写真やポスターにあるような風景とは違っていました。
エビのしっぽのように堅そうな感じです。


樹氷を見るだけでは飽き足らず
山頂からさんげ坂を経て滑降。
久々にスリルを味わいました。


何十回と蔵王には行っているけれど
今回初めて気づいた大露天風呂。
真っ白な雪の向こうにエメラルドグリーンの浴槽。
野趣豊かなたたずまいがステキすぎる!
と思ったら、あら残念!営業終了ですって。
入口は閉鎖されていました。
人が通る場所だからまずいんでしょうか?
湯気が立ち込めているこの露天風呂、思い出しても惜しまれます。
入ったらどんなに気持ちがいいんだろう。

http://rein2000.c.ooco.jp/
↑こちらをクリックしてご登録ください。

恋妻家宮本

2017-02-08 01:23:04 | Weblog




紙面で紹介した映画はなるべく観るように心がけています。

切符を買ったのは2時間近く前だったにもかかわらず、すでにかなりの席が埋まっていて
上映間際には満席!

えっ?という感じでした。

どうしてこんなに人気があるの~?
阿部寛の隠れファンもビックリ!

声を出して笑っている人が何人もいたのにさらに驚きました。
笑えるシーンでもなかったような…。
テレビではよくプロの「笑い屋さん」がいる…ということを聞いたことがあるんですが、
映画の客席にもいるのかな~?

無難な作品。

いちばんよかったのは吉田拓郎の「わたしはきょうまで生きてみました~♪」
の最終シーン。
ちょっと懐かしくてジーンときました。


http://rein2000.c.ooco.jp/
↑こちらをクリックしてご登録ください。

プラスチックエコ絵画作品

2017-02-08 01:17:41 | Weblog

病院に展示してある作品の一つです。
山口桃さんの作。
身の回りにあるプラスチックの廃材をチップにした
モザイク絵画。
「私も習いたい!」という声が病院の職員からかかったそうです。
廃物利用とは思えないすばらしい出来栄えですものね。


http://rein2000.c.ooco.jp/
↑こちらをクリックしてご登録ください。

アッポーパイ

2017-02-07 13:32:11 | Weblog

リンゴ農家からB級品をどっさりいただいたので…
とおすそ分けが回ってきたので
アッポーペンならぬアッポーパイを焼きました。
紅玉じゃないので酸味が少ないけれど
なんとかおもしろい味わいになっています。

小鳥のえさにでも…というお話でしたけれど、
人間向けの立派なおやつになるものです。


http://rein2000.c.ooco.jp/
↑こちらをクリックしてご登録ください。

事件です!

2017-02-06 00:46:47 | Weblog


生垣に手錠らしきものが!?

よく見ると足元の敷石も乱れてます。

物騒な世の中ですから、身近に事件が起きても不思議はないのですが、

これはオモチャの手錠のようです。

誰がこんなことを…。

公共施設の敷地内なのに。

北北西

2017-02-04 00:15:50 | Weblog
恐れ入りますが、まずはこちら↓をクリックしてください。
http://rein2000.c.ooco.jp/
ありがとうございました!



今年の恵方巻き

材料は、玉子焼、椎茸煮、かんぴょう煮、ホウレンソウ、カニカマ、アトランティックサーモン…ほとんど手作り。
食べすぎの感あり!
あ~、どうしよう!



プチぶんか村ホームページ 移転

2017-02-01 18:08:06 | Weblog
J:COMのサポートシステムが1月31日で終了したため、

プチぶんか村のホームページアドレスが変更となりました。

本日より、旧来のアドレスは閉鎖されております。

新規のアドレスは次の通りです。

http://rein2000.c.ooco.jp/

お訪ねの際にはご注意ください。

また、リンクしてくださっている方には誠にご面倒をおかけしますが

新規アドレスへの訂正をお願いいたします。

なお、新規アドレスを「お気に入り」に追加していただけましたら幸いです。



※「ライン出版編集部」ブログのリンク集からも入ることができますのでお試しください。

http://navy.ap.teacup.com/rein2000/