aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

赤毛のアン

2009-04-22 00:05:01 | つぶやき
先日、何気なくネットサーフィンをしていたら、世界名作劇場の赤毛のアンが30周年とありました。
特集のサイトもあるようで動画も流れていました。

私の子供の頃はカルピス劇場。
ムーミンから記憶があります。
ムーミンが大好きでそれ以降ずっと観ていました。
赤毛のアンの前までは・・・。

一般の女の子は赤毛のアンの本は幼少の頃に読むのでしょうか。
私は少しも興味はなく、アニメで放映されるまで名前くらいしか知りませんでした。
ま、女の子女の子したメルヘンチックな物はあまり興味がありませんでしたので。
で、第一回目を観て、余りの騒々しい主人公の存在感に「こりゃ駄目だ」とあっさり観るのを辞めました。

それからどれ程たったのでしょうか、余り覚えていませんが、ある日仲の良いクラスメート達に
「赤毛のアンってaspettareちゃんに似てるね、あの番組観るといつもダブルんだよ。」と。

・・・正直ショックでした。
だってアンは煩過ぎて嫌いだったもので。
というか殆ど番組観ていなかったし、内容知らないし、で以外でした。
その子曰く、声も顔も(アニメなんだよな~)話し方も話す内容も性格もそっくりと。
・・・、全てじゃないか。

それから随分経って、まあ、物事を正面から向き合って見られるようになってからアニメも観てみましたが。
20代になってある日ふとその子の言葉を思い出して原作の方を読みました。
確かにその当時、冷静に振り返ると目立っていたようだし、あんな感じだったかも・・・。笑
大人になったアンも全て読みましたが、大人のアンは落ち着いた感じになったようで私もほっとしました。(読んでるうちに他人じゃない気になってしまって・・・)

今でもきっかけがなきゃ思い出さない話ですが、やっぱりアンはそんなに興味ありません。
ナルシストじゃない限り、自分のような人間は素直に好感持てないでしょうね。
後、古いけど魔法使いサリーちゃんと言われたこともあります。
弟1にはある日ぼそっと斉藤由貴主演のドラマ観て「スケバン刑事に出てくる海槌麗巳、似てると思う」と言われました。

なんだかねぇ~。
みんな非現実的な人間離れしていると思うんですけど・・・。
最後の海槌麗巳は怖いし・・・。
確かに「スケバン刑事」の原作は好きでした。
あの中に出てくるミミズのハンバーグは強烈でしたね。