今年は「世界天文年2009」が開催されていますね。
スカパーのヒストリーチャンネルではそのお陰で宇宙のことを特集してくれて嬉しいです。
ガリレオ・ガリレイが初めて天体望遠鏡を向けてから400年だそうです。
で、その年2009年を「世界天文年」としたそうです。
</object>
自然科学は好きですが、日食は余り興味が無い私。
でも、日本で46年ぶりの日食と聞けばやはり見たくなっちゃいます。
そういうことで、アマゾンで日食メガネを注文しました。
民放放送は殆ど観ませんけど、日食を見る時の注意が取り上げられているらしいですね。
昔、濃い色のサングラスは瞳孔が開いてしまうから返って危険だと読んだことがあります。
それと一緒ですね。
いくら暗くしても赤外線や紫外線は遮断出来ません。
この日食グラスでも長く見るのは危険だそうです。
スカパーのヒストリーチャンネルではそのお陰で宇宙のことを特集してくれて嬉しいです。
ガリレオ・ガリレイが初めて天体望遠鏡を向けてから400年だそうです。
で、その年2009年を「世界天文年」としたそうです。
</object>
自然科学は好きですが、日食は余り興味が無い私。
でも、日本で46年ぶりの日食と聞けばやはり見たくなっちゃいます。
そういうことで、アマゾンで日食メガネを注文しました。
民放放送は殆ど観ませんけど、日食を見る時の注意が取り上げられているらしいですね。
昔、濃い色のサングラスは瞳孔が開いてしまうから返って危険だと読んだことがあります。
それと一緒ですね。
いくら暗くしても赤外線や紫外線は遮断出来ません。
この日食グラスでも長く見るのは危険だそうです。