aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

最近のスパナチュ

2010-04-29 20:40:09 | 海外ドラマ
Mちゃんの影響で観始めたスパナチュもいつしか止められなくなっています。
お決まりごとのようにいそいそと観てしまう自分。
別に俳優がお気に入りとかもないけど・・・。

基本、オカルトは嫌いな私。

今のシーズンは主に悪魔と天使の戦い。
なんだかすっかりコメディ。

笑いながら半分呆れながら観ています。


怖い物嫌いの私ですが、これでも妖怪とか悪魔とかは漫画で詳しくなりました。

妖怪は有名な「ゲゲゲの鬼太郎」
これは同い年の親戚の男の子の家に文庫本が置いてあって、小学生の頃は遊びに行く度にはまって読んでいました。

で、悪魔達は、、、。
高校の時はまった「パタリロ」

この中でパタリロのご先祖が魂を売った相手、二枚目アスタロトの一派とベールゼブブ派との悪魔大戦争を描いたシリーズ。

パタリロの中でも特にこの悪魔シリーズが大好きだったのです。

美しいアスタロトは物凄く残虐な奴なんだけど、慈悲もある。
まあ、色んな悪魔が出てきましたが、彼が一番のお気に入りでした。

んで、天使も出てきてたのかな?
違うシリーズかもしれないけど、兎に角もううんと昔の話なので。
本も残ってないし・・・。

しかし・・・。
スパナチュを観てると悪魔より天使が姑息に見えて。
なんで二人で動いてんのよ、刑事じゃあるまいし。なんてね。
天使外見も汚いし。

思い出してしまうのですよ。
天使までも小ばかにしていたアスタロトを。
可愛がってた部下が痛めつけられた時も真剣に仇うってたもんなぁ~。


で、結局戦いの決着が着く前にパタリロの夢が覚めてしまったんだと思ったのだが・・・。
(実はご先祖の夢をパタリロが見ていたという話だったと思うのだが、なんせ遠い昔のことなので間違っていたらすみません)

あ~、またその部分だけでも読みたくなったよパタリロ。
あ、パタリロは妖怪も出てきてました。
魔夜峰央さん、パタリロの前の作品は殆ど怪奇物なんですよね。

「妖怪始末人トラウマ」も面白いです。



追加どす。

アスタロト(漫画)Wikiより

思い出しました。
 
最初は「ラシゃーヌ!」です。
この中の「世界悪魔名鑑」は悪魔の勉強になったなぁ~。笑
本もとっとくんだった。