aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

リーダーズ2と父

2017-03-29 18:32:09 | つぶやき
トヨタ自動車がモデルとなった「リーダーズ」

この続編と言うよりも
トヨタ自動車販売に関わった人達の物語
「リーダーズ2」

このドラマを観ていると父を思い出す。

私の父は技術者だった
根っからの物づくりの人

若い頃はラジオを自分で作り、
電気、機械はなんでも自分で作った人

父は若くして自分の会社を作った
まあ、経営者としての才能は無いからお金は残せなかった人だけどね。

自動車を作る為の組立ラインの自動化の電気の設計と施工が仕事だった。

いつも家にはA1用紙ぐらいの大きな図面が転がっていた。
このドラマの愛知佐一郎の部屋と同じ
その手も佐一郎と同じゴツくて大きな手だった。

「トヨタ自動車はな〜
 昔は機織り機の会社だったんだ。
 そして、、、。」

時々食卓でそんなトヨタの昔話を良くしていた。

父が出向いた現場は
トヨタ自動車の様々な工場

今でもその工場の横を車で走ると
「ここで父は仕事してたんだな〜」と感慨深くなります。

技術者であるが故、
人が作った事が無い物を要求される。
そんな時、
「出来ません、と言ったら仕事はもう来ない。」
そう言って分厚い本を何冊も読みながら
夜遅くまで設計していた父の背中は今も忘れません。

ほんと、これで経営が上手い人だったら今頃ビルが建って居ただろうな〜w

何も財産が残らなかった父ですけどね、
気付いたんですよ。
父は素晴らしい財産を残していったと。

生き別れた実の弟は
建築の、骨組みの設計技術者
今は耐震構造の研究をしているようだ。

弟1は父と同じ、
ロボット機械と電気の技術者で会社を作った。

弟2は
高校生の時、父から
「これからはコンピューターの時代だ
 コンピューター関係の勉強をしろ」
その通り、
IT技術者となって、トヨタ系のITに携わったこともある。

凄いね、お父さん、
お父さんのDNAは立派に引き継がれているね。