aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

山の水筒

2019-05-28 16:05:41 | 山の事

登山の水分補給、夏はハイドレーションパックで用意します。

ザックを降ろさずに、少しずつチューチュー出来るので便利です。

でも、洗うのが面倒なのと休む事をしなくなるので、それ以外の季節は水筒です。(今は水筒に付ける事が出来るハイドレーションチューブもありますね。)

暑くない時期は500mlのナルゲンを2本、1本はポカリ入り、もう1本はお水で持って行きます。

元々そうしていましたが、これはガイドさんも推奨されていました。

ただ、今の時期は足りないので、1Lを持って行きたいのですが、ナルゲンは太くて手に持つのが大変。

モンベルのクリアボトルはMax750ml位ですが、ナルゲンの500ml位の太さで持ちやすいので愛用しています。

が、この口元が飲みづらい、、、。

お子ちゃまのように口からダラダラ出てきて困ってしまいます。

で、モンベルで見つけた付属品。

口元に付ける容器で、これだと飲み口から溢れないようです。

 

 

 

洗うのも簡単なので良いかな〜。

これから暑い季節になりますので、熱中症に気をつけましょうね

 


山?

2019-05-28 10:20:33 | つぶやき

明るいだけが取り柄の私が、湿っぽい話ばかりしていてはいけませんので、ここで笑い話。

 
職場にて、、、。
 
職場には日本人の方とご結婚されたブラジル人のJさんという女性の方がいらっしゃいます。
日本語がとても上手で、日本人より働き者です。
「もういいよ。」と言ってあげないと休憩しない程、、、。
 
その人がお土産を持って来てくれて。
当日私は午後からの出勤で、早休憩していた人がひとりいらして。
「Jさんがね、お土産買って来てくれたよ。
 山に行って来たんだって。」
 
私 「へ〜、そうなんだ〜。
   でも、お土産、名古屋のだね〜。
   何処の山へ行かれたんだろう、、、。 」
 
「聞いたけど、私は山に詳しくないから良く分からなかった。
 aspettareさんなら知ってるかもよ。」
 
私 「後で聞いてみよ〜っと。」
 
で、仕事が始まって、、、。
 
私 「Jさん、ご馳走様〜。
   山、行かれたんだって?」
 
Jさん 「そう
 
私 「何処の山?」
 
Jさん 「犬山〜」(愛知県犬山市)
 
私 「、、、そうなんだ〜。
 
確かに、、、。
山だよね〜。
 

ちょっと独り言

2019-05-28 07:41:00 | 山の事
少し独り言、、、。
ここに書くと少しは紛れるかな〜と思って、、、。
 
 
楽しそうに山行記、書いていますが、実は自分は今いっぱいいっぱいで、、、。
もう数ヶ月前から山行くと辛くなってきていて、、、。
山は好きです。
山自体が原因じゃないんです。
登りに行きたいとも思います。
でも登っていると泣けてきちゃう事もあって、、、。
特に修行だと人がいるから我慢するのが大変、、、。
でもこのままだと山が嫌いになりそうで辛くて、何度ももう修行止めようか、少し山から離れようかと思ったり、、、。
自分はどうしたら良いのか分からなくなってきちゃって、、、。
今もこうして書いていても涙が出てくる、、、。
 
 
職場には同い年の人も居て、どうしようもなくて思わず相談してみました。
色々と話を聞いてもらいました。
やっぱり同性の年が近い人だと話しやすいし的確なアドバイスしてくれる。
もうひとり、年の近い私のこの経緯をよく知っている人も、年上のいつも心配してくれてる人も色々と言ってくれて、、、。
 
 
自分で自分の事ってわかっていない物ですよね。
特に私は駄目なのかも、、、。
身近な人に言ってもらわないと気づかないのかも、、、。
 
 
自分の中で溜め込んじゃって、どうしようとギリギリまで思っているからこうして人に話すのって限界なのだと思いますが、みんな優しい、、、。
 
 
きっと答えが出る時まで見守ってくれると思います。
 
 
みんなに背中を押してもらって、、、。
 
 
だからもう少し頑張れるかな、、、。
 
 
 
 
 
 
これ書いている時、後ろに貼ってあった亡き愛犬の写真が落ちてきました。
「私も居るよ。」って
言ってくれてるのかな、、、。
 
 
また泣けちゃったよ、、、。