aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

「あるよ」パート2 

2022-12-04 17:51:40 | つぶやき
以前、何でも「あるよ」の弟宅の話をしましたが、「あるよ」と言うよりは「そうだよ」かな?

先日、愛車の点検とスタッドレスタイヤ交換に行って来ました。
山始めてからSUVが良いな〜と思っていたのですが、最近いいな〜と思う車がありまして、カタログ貰って担当さんとお話してたんですが、担当さんとは趣味の話も良くしていて、私の愛車への愛情も良くご存知です。
なので、「もうあと2、3年は乗っても良いのでは?」と言われてしまいました。
(売る気無い?笑)
自分としては、次は4WDでちょっとした車中泊が出来るのが良いな〜と。
軽自動車も経費の面から良いと思うのですが、昔から父は私達が軽に乗るのは大反対。
事故ったら危険だからと、、、。
今の軽はどうなのかは分かりませんが、前が短い車は避けたいです。
自分が安全運転していても、ぶつけられたらひとたまりもありません。




ディーラーさんで全国のラーメンフェアが行われてて好きなの一つ頂きました。
一番数が少なかった北海道の味噌ラーメン。
多分一番人気だと思って。(笑)
これは絶対登山向きだな。と心の中でほくそ笑んだのは私です。

翌日、父の法事があり、久しぶりの兄弟の再会。
特に弟2はコロナ禍になっての初めての再会でした。

遥々関東からやって来て、少し遅れて来たのでお寺さんの中で待っていたのですが、お寺さんの駐車場に行ったら、、、なんと!3年ぶりでまた車が変わってる!
それもSUVに。
「え〜!私も欲しいんですけど〜。4躯がいい〜。」
「これ、4躯だよ。ディーゼル車。」
「え〜!、都会でしか乗らないのに〜?」

弟1、「俺も来週、新しい車が来る。」
私 「え〜!! まさか、、、。 4躯?」
弟1 「そう。EVの。」
私 「え〜!!!」
弟1のお嫁さん 「私も、、、。」
私 「え〜!!!!」
弟1 「またSUVだよ。」
義妹の今の車ははSUVです、でも2躯。
私 「まさか、、、。4躯?」
義妹 「そう。」
私 「え〜!!!!! どういう事〜? みんな山なんて行かないのに〜。なんなの〜? 」

打ち合わせでもしたように兄弟揃って4躯かい!

そして、怒涛のビックリの極めつけ。
私 「〇〇が欲しいんだけど。」
弟1 「あ、それ、〇〇(甥っ子の名前)の彼女が乗ってるよ。」(甥っ子は同棲中、因みにこの日はコロナで欠席)

私 「え〜!(←無限) まさか4躯?」
弟1 「それは知らん。」
ま、ここまで来たらどっちでも驚きませんけど、、、。

似たもの同士と言うか、兄弟遠くに居ても同じ事してる。
休日になれば弟1はゴルフで私は山で義妹にはやること被りすぎてて笑われてるし、3人ジム通いだし(私はボルジムだけど)、プロテイン飲んでるし(私はボルジムの時だけ)、父譲りの筋肉体質の3人は年の割には引き締まっています。(笑)