aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

ベティ、シーズン2終了

2009-08-14 20:33:37 | 海外ドラマ
アグリィ・ベティ、中途半端に終わりました。

ベティ、行き先はテキサスかローマか・・・。

この番組が好きなのは、ベティの家族が好きだから。
お父さんの子離れしていないベティに対しての愛ったら。
うちの家族とは正反対。
もううらやましがる年でもないが、いいな~と思う。

あんな風にモテル彼女だが、結末は誰と結ばれるのか気になる。

原作ではもともと秘書のベティは社長が好きで、結局社長とベティは結ばれ子供まで出来る。

私としては、こちらのアメリカ版もベティとダニエルが最後はくっ付くと面白いなとは思うんですがね。
どうなんでしょ。

今、トム・ハンクス主演の「フィラデルフィア」がAXNでやっています。
観たことがないんで今観ていますが、トムの恋人役、アントニオ・バンデラスなんですね。
なんか似合うわふたり・・・。
そう思わせる程役作りが上手いのでしょうけどね。
しかし、、、みんな若いわ。
では、このまま観ます。

ISか明るさか

2009-08-11 00:10:52 | 写真
今はパソコンで写真も大画面で見ることが出来る。
このアップというやつは曲者で、ブレブレが少しでもあるとごまかせない。

私の一眼レフのアドバイザーは父だった。

カメラはボディを選ぶより良いレンズを買え。
三脚は必需品だ。
うんぬんかんぬん・・・。
35mmフィルムの頃の話だ。

私は一眼レフを初めて持った時、すぐにIS付きを買ってしまった。
これがとても便利で初心者でも実に綺麗なブレ無し写真が撮れたものだ。
これを使うともう手振れ防止以外が使えない。

IS無しの明るい短焦点が数本あるが、なかなかこれがピシッと撮れない。
ワンコになると随分確率が低い。

ががーっとパソコン画面でアップするとよっく分かる。
そこまで印刷は引き伸ばさないのだが、遠めでみてもやっぱビシッとした物が撮れていない・・・、と思う。

f値は暗くなるが、光を上手く使えば確立からいってもビシッと撮れるのはIS付きだよな~と考えてしまう。

今後、f値が明るくIS付きってのは出るのだろうか・・・。
そんなこと考えていると明るいレンズは買えないんだよな~。
いや、まず重さがあるからね、、、。
きゃ弱い(←いつから)女の私には大変だから。笑

てか、IS付いてなくてもピシッと上手く撮れよてな感じですがね。

二兎追えない・・・

2009-08-09 20:04:39 | つぶやき
最近はWebでも本でも考えてることもカメラ関係のことばかり。
気は多いんだけど、ひとつのことに夢中になるとそれまっしぐらの悪い癖。
他が見えなくなってキャパ一杯一杯になっちゃうんですな。
HP出来なくなったひとつにそれもあったりした。

先日、我が愛犬を玄関で撮ろうとしたのだが、ばか母の私はドアに愛犬の首を挟んでしまった。
 
「私のアホ、アホ、あほ

まったく駄目駄目飼い主てすわ。

よく愛犬の写真をバシャバシャ撮ってアップしていらっしゃる方がいますが、私は駄目ですわ。
カメラを取るか愛犬を取るかになっちゃいます。

やっぱり愛犬と居る時は全力で集中して思っていてあげたい。
そんな不器用なばか飼い主の気持ちが分かるのか、うちの子はほんっとカメラ嫌いです。

ま、写真で残すよりも今生きていてくれる時に沢山スキンシップすることが大切ですね。
そんな幸せな時は物的に残さなくてもいつまでも心に鮮明に残ってくれるものです。

男達の最期

2009-08-08 22:56:44 | つぶやき
暫く振りです。

ようやく暑くなりましたね。

、、、しかし、もう立秋。

どうなっとんじゃ、この地球。

うちの父、昔から周りの知人達から怪物呼ばわりされてます。
ほんと、病気ひとつしません。
私が物心ついた時から病院へ行ったのを見たことありません。
もちろん、掛かり付けの病院もありません。
危険すらも運で乗り切ってきたお人です。

今年の春、弟1にこう言ったそうです。
 
「今年の夏は多分越せんなぁ~。」







今年、夏来ませんでした。

恐るべし我が父。

気候さえも変えてしまう生命力。

もちろん、今も元気にパソコンで演歌作ってます。


ここ1年位で身近な壮年の男性が亡くなっています。
それがまたそれぞれ、様々で・・・。

最近のことなので余り詳しくは書きませんが、
自宅で孤独な自殺。
毎日顔を合わせていた、会社近くの社長でバリバリ仕事していたその夜、私達の目の前で会社から救急車で運ばれ帰らぬ人となった方。
男二人でさみしく心中てしまった方達。

そして最近、カメラのリンクから偶然知ってしまった、HPをしていた時の知り合い。
性別も年齢もまったく違っていましたが、その気風の良さに馬が合った、同士のような人でした。

なんだかねぇ~。
日本の男性は女性より平均寿命が短いですが、やっはりストレスとかは多いのでしょうね。

またまた、今はこんな時代、なんとも空しくなる最近ですが、こんな時こそ楽しいこと進んでしましょう。

うちの父、崖っぷちに立つこと多いですがあーやって無心に演歌作っているのが長生きの秘訣かもと思ってしまいます。
ま、基本的には一人で生きられないので、多分家族が見放したらぽっくり逝くでしょうけどね。笑