aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

ボルダリング

2019-12-13 21:20:18 | ボルダリング
登山より前に、、、
ずーっとやってみたかったスポーツ。
 
もっと若い、10代の頃だったらハマっていただろうな〜。
 
しかし、、、。
若い頃(少女の頃)は腕のみでスイスイ渡れたものだったけれど、老体にはかなり厳しい、、、w
 
登山初めて確かに足の筋力は付いた。
が、しかし腕の力の無さが気になって、、、。
バランスも大事だよね〜。
というか、目標達成の為には(少し前のブログを読んで頂けば分かると思います)必要な要素でしょ。
 
そして、、、。
以前より気になっていたのは岩場での足の置き場に迷う、、、。
それの克服も兼ねて。
何度も体験、経験。
習うより慣れろ
 
初日、フォームが、特に降りる時が綺麗と言われた。
2日目も違う担当の方だったけれど同じ事言われた。
初めてとは思えないって。
嬉しいけれど、結構真剣な自分はフォームもどうなっているのか良く分かっていません。w
 
しかし、、、。
登山の後のジムはやっぱりハード






初日に最後の方で、こちらの130°の簡単なのをやってみたらと言われて、、、。
絶対ムリって。
無理だった
体力使い果たした後だったしね。
やっぱり腕力いるね。
久々に腕の筋肉痛になりました。
でも楽しかった
 

気になる?

2019-12-04 18:31:30 | つぶやき
職場で最近移動があり、前フロアで一緒だった人が来ました。

業務の事とか2人で話してて、、。

Nさん 「そう言えば、aspettareさん、今でも山行ってるの?」

私 「行ってるよ。  9月には4日間も山歩いたんだよ〜。」

Nさん 「あ〜、そう言えば、その頃長く休んでいたよね〜。
    aspettareさん、長く休み取ってるね〜って皆が話ていたよ。」

、、、。
各フロアで勤務表は違うので、私の休みなんて知らないはず、、、。
そう言えば、前も前フロアの人に会った時。
「連休多いね〜。」
「私は希望してないから偶然だよ〜。」と。

私 「なんでみんな私の休みとか知ってるの?」
  「皆、そんなに私の事が気になるの?w」

Nさん 「ワハハハハ〜!」

もう、、。 
私の事はほっといて下さいよ。w

2019-12-03 12:00:04 | つぶやき
もう師走になりましたね。
昨年から今年に掛けては私的にはボロボロだった年でした。
自分は強いと思っていましたが、本当に限界迄行きました。
只、周りの人達とお山のお陰で心は壊れなかった。
いや、壊れてたかも、、、。

それは突然では無くて積もり積もって色々と重なったせいでもあると思います。
一年前を振り返ると今も胸が苦しくなる、、、。

丁度その時、山のブログで病んでしまったご友人の話を載せておられた人がいました。
いつも明るい人が急に笑わなくなったと、、、。
いいえ、笑えなくなった。
私もそれに近かった。
その方曰く、しなやかな枝も重い雪が乗り過ぎれば折れると、、、。
この文章読んで泣けましたね〜。
私、結構神経も強い方です。
負けない方です。
枝で例えたら、柔軟性は人一倍あります。w
重い荷物、乗せられても耐えられる自信ありました。
皆の為に頑張ろう。
でも、やっぱり折れる時は折れる、、、。(母の事もあったしね)

折れた時、ハッキリと区別されました。
庇ってくれた人、励ましてくれた人、慰めてくれた人、非難した人、、、。
人の評価なんて当てには出来ません。
クールで冷たそうな人が温かい言葉掛けてくれたり、、、。

少しずつ、今では自分を取り戻して来ました。
この時期に裏銀座に登れたのも大きな励みになりました。
丁度、黒部源流歩いている頃、思ったんです。
要らない物、全てここで捨ててってやろうって。
自分を傷つけた者。
辛かった事、冷たかった者。 (仕事の事だけじゃ無く)
自分を思ってくれた人達だけ残して、、、。
心配してくれた人達だけ信じようと。

その人達の一部が今は色々とあります。
私は何も出来ない、、、。
非難した人は今となって私のしてきた事の評価をしています。
でも、もう信じない。
本当の私を見てくれた人だけ、例え他の人達が非難したとしても味方でいようと決めました。
100%完璧な人はいません。
考えると、やはり不器用でも優しさがある人。
私の基準でですけどね。
最後は自分を信じて行こうと思うのです。
この先もね。

これを書いてて、思い出した事がありました。
以前、職場の人がダメ男を好きになるって話をしてた時、どんな事をパートナーに求めるかの話をしてて、「aspettareさんは?」と聞かれて、、、。
「私は、、、余り希望は無いな〜、世界中が私の敵になってもただ1人味方でいてくれる人が良いな〜。」って話てたな〜って。
自分もそういう人だな〜。w

Mr.Children「HERO」[(an imitation)blood orange]Tour2013 Live