少し前、オンラインショップを始めた北岳にある肩ノ小屋さんで手ぬぐいを買いました。
山へ行くと必ず山小屋さんで手ぬぐいを買ってしまいます。
山では、以前は性能の良い山用のタオルを使用していましたが、今では手ぬぐいばかりです。
重宝するんですよ、手ぬぐいは。
汗拭きは勿論、寄ってくる虫を追い払う時も長さが丁度良いです。
畳めば小さくなるのでポケットにも入るし。
まだ使ったことはありませんが、怪我したら包帯代わりにもなりますしね。
今ではボルダリングジムで手拭きにも持って行ってます。
山小屋さんの貴重な手ぬぐい、最初は大切に保管していましたが、今ではバンバン使っています。
使う時、その時の事思い出せるし、使ってこその品だと思います。
使い込んで、クタクタにしてやりたいです。(笑)
北岳では売店でゆっくり見るとか買うとかそんな余裕は無くて。
オンラインショップを拝見して、初めて手ぬぐいがあったことを知りました。
でも、まだこの当時は手ぬぐいを買うという事もなくて、山バッジ買うので精一杯でした。
素敵な手ぬぐいに思わずポチッとしてしまいました。
私のお気に入りの手ぬぐい達です。
シワシワでごめんなさい。
Tシャツが売り切れで買えなくて、仕方がないせめて手ぬぐいでもと購入した物たち。
手ぬぐい買ってたの私ぐらいでしたけどね。
水晶小屋さんの手ぬぐいは、小屋のテーブルにも敷き詰めてありました。
グラデーションが素敵です。
野口五郎小屋さんのは紺色にコマクサちゃんの桃色が映えます。
出会った雷鳥さんも描かれていて、山の構図も良くて、この手ぬぐいも大好きです。
三俣山荘さんのは地味ですけど、これはこれで素敵。
9月の山行だったので、山小屋さんでは手ぬぐいも売り切れてしまったものもありました。
グッズを買いに行くなら早い月が良いですね。