誕生日を迎えました。
今日で、47歳だそうです。
・・・なんだか他人行儀な言い方だけど、本人としては至ってそんな感覚で。
ここ数年は、9月19日で自分が何歳になるのか曖昧になってきたというか、気にならなくなってきたというか。
自分が46歳だろうが47歳だろうが48歳だろうが、あまり関係なくなってきた。
20歳よりは年寄りだけど、60歳よりは若い。
・・・まぁ、そんな感じで(笑)
以前からワタシには、40代に対して中途半端なイメージがあった。
どちらかと言えば、「いっそのこと、早く50代になりたい」という気持ちの方が強くて。
だから、40代の前半は30代の延長戦という感じで、45歳くらいからのこの数年間は、50代への助走期間という感覚で捉えているのかも知れない。
50代のスタートラインに立った時、「ヨッシャー!」と勢いよく動き出せるように、これからの数年間はその前哨戦として生きていきたいと思います。
今日は、たくさんの方々からお祝いのメッセージをいただき、本当にありがとうございました。
この場をお借りしてあらためて御礼を申し上げます。
みなさんとの出会いに、感謝。
妻と2人の子どもにも、感謝。
そして、両親へ。
47歳になりました。
ワタシを産んでくれて、本当にありがとう。
今日で、47歳だそうです。
・・・なんだか他人行儀な言い方だけど、本人としては至ってそんな感覚で。
ここ数年は、9月19日で自分が何歳になるのか曖昧になってきたというか、気にならなくなってきたというか。
自分が46歳だろうが47歳だろうが48歳だろうが、あまり関係なくなってきた。
20歳よりは年寄りだけど、60歳よりは若い。
・・・まぁ、そんな感じで(笑)
以前からワタシには、40代に対して中途半端なイメージがあった。
どちらかと言えば、「いっそのこと、早く50代になりたい」という気持ちの方が強くて。
だから、40代の前半は30代の延長戦という感じで、45歳くらいからのこの数年間は、50代への助走期間という感覚で捉えているのかも知れない。
50代のスタートラインに立った時、「ヨッシャー!」と勢いよく動き出せるように、これからの数年間はその前哨戦として生きていきたいと思います。
今日は、たくさんの方々からお祝いのメッセージをいただき、本当にありがとうございました。
この場をお借りしてあらためて御礼を申し上げます。
みなさんとの出会いに、感謝。
妻と2人の子どもにも、感謝。
そして、両親へ。
47歳になりました。
ワタシを産んでくれて、本当にありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fb/5af22b0cd818e1f8bd011f3616da93df.jpg)