自民党の情報通信戦略調査会はNHKとテレ朝の幹部を呼びつけ、
NHK「クローズアップ現代」のやらせ疑惑とテレ朝「報道ステーション」の問題について事情聴取した。
特にテレ朝「報道ステーション」ではコメンテーターの古賀茂明氏が番組内で、
自民党からの圧力で降板することになったと生放送でぶちまけ、
官房長官の菅義偉氏を名指して圧力があったと発言している。
この番組はちょうどオンエアと同時に見ていて、古賀氏の暴走にちょっとドキドキした。
「報道ステーション」では翌週に管官房長官の反論もわざわざ放送している。
それでも自民党の怒りは収まらないようで、「真実が曲げられた放送がされた疑いがある」とした。
番組を見ていた印象から云うと、古賀茂明氏はテレビの世界の暗黙のルールを無視して、
自分の主張だけを勝手に発言していた感じはするが、
それでもメインキャスターの古舘伊知郎氏の対応は大人気なかったし、
古賀氏の経歴やこれまでの言動を考えればこういった発言になるのは予測の範囲内ともいえる。
自民党はBPO(放送倫理・番組向上機構)への申し立ても検討しているとされている。
正当な権利なのかもしれないが、与党第一党である自民党がBPOへの申し立てをちらつかせるのはどうだろうか。
裁判沙汰を脅迫の手段に使うのに似ているような気がする。
自民党は事実関係を確認しただけというが、直接圧力をかけたつもりはなくても、
受け取る側が深読みして過剰反応することで結果的には圧力になることもある。
自民党も勿論だが、報道機関の方も言論の自由を守ることを第一に考えて行動するべきだ。
自民、テレ朝・NHK幹部聴取 BPOに申し立ても検討(朝日新聞) - goo ニュース
NHK「クローズアップ現代」のやらせ疑惑とテレ朝「報道ステーション」の問題について事情聴取した。
特にテレ朝「報道ステーション」ではコメンテーターの古賀茂明氏が番組内で、
自民党からの圧力で降板することになったと生放送でぶちまけ、
官房長官の菅義偉氏を名指して圧力があったと発言している。
この番組はちょうどオンエアと同時に見ていて、古賀氏の暴走にちょっとドキドキした。
「報道ステーション」では翌週に管官房長官の反論もわざわざ放送している。
それでも自民党の怒りは収まらないようで、「真実が曲げられた放送がされた疑いがある」とした。
番組を見ていた印象から云うと、古賀茂明氏はテレビの世界の暗黙のルールを無視して、
自分の主張だけを勝手に発言していた感じはするが、
それでもメインキャスターの古舘伊知郎氏の対応は大人気なかったし、
古賀氏の経歴やこれまでの言動を考えればこういった発言になるのは予測の範囲内ともいえる。
自民党はBPO(放送倫理・番組向上機構)への申し立ても検討しているとされている。
正当な権利なのかもしれないが、与党第一党である自民党がBPOへの申し立てをちらつかせるのはどうだろうか。
裁判沙汰を脅迫の手段に使うのに似ているような気がする。
自民党は事実関係を確認しただけというが、直接圧力をかけたつもりはなくても、
受け取る側が深読みして過剰反応することで結果的には圧力になることもある。
自民党も勿論だが、報道機関の方も言論の自由を守ることを第一に考えて行動するべきだ。
自民、テレ朝・NHK幹部聴取 BPOに申し立ても検討(朝日新聞) - goo ニュース