rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

伊丹十三のエッセイ

2011-02-21 00:04:47 | 本たち
伊丹十三といえば、「タンポポ」「お葬式」「マルサの女」の映画監督が定着しているだろう。
しかし、エッセイストとしての伊丹十三は、今ではあまり知られていないかもしれない。

彼のエッセイに出会ったのは、パリのアパートで、代々の住人が残していった本の中に「ヨーロッパ退屈日記」があった。
孤独な異国暮らし、疲れて外出したくないとき、長い冬の夜、読書はうってつけの娯楽であり癒しだ。
そして、彼のエッセイ(エッセイという言葉が定着する記念碑的本らしい)は、そんなエトランゼにうってつけの本だった。
若い人の好奇心を煽るような、多岐に亘ったテーマを扱っている。
映画(俳優でもあるから)、ファッション、料理、音楽、語学、旅行など、彼の興味は尽きない。
本を読んだ当時、まだ何も知らない幼い頭と心を持っていた自分は、大人の一つの理想を彼の本にみた。
しっかりとしながら柔軟な考えと、洒落を愛する心、一歩引いた観察眼、博識などである。
すっかり、彼の世界に魅了されてしまった。
以来、自分の価値基準の手本となった。

この本に、「アーティショー」(英語では、アーティチョーク。朝鮮アザミのつぼみ)が採りあげられている。
>アーティショーを茹でて冷やして、オリーブオイルとレモン汁・ブラックペッパー・塩のドレッシングをつけて、  つぼみのがくを一枚一枚はがし、その根元の柔らかいところを葉でこそげとって食べ、最後に芯の柔らかくほ こほこしたところを食べる。
 味は、そら豆に近い。
これを読んだあと、少ししてから実際に食べる機会があった。
本当に美味しかったけれど、伊丹十三の追体験ができたことに、物凄く感動して、さらにアーティショーが思い出深いものになった。
ベルギーに滞在した折、せっかく自炊できるホテルに泊まっていたのにもかかわらず、アーティーショーを食べ忘れたことが、悔やまれる一つ。
日本でも手に入らないわけではないが、日常の生活圏でお目にかかったときはない。
那須のスーパーには、置いてあるのかしら・・・別荘地だし、夏ごろ、チェックしてみよう。

映画も、娯楽性を持たせながらタブーに切り込んでいく勇気ある作品だった。
突然の訃報に、驚き、その不自然さに違和感を抱いた。

映画の伊丹十三しか知らない方は、どうぞ彼のエッセイも読んでみて下さい。
粋で成熟した大人の姿が、そこにはありますよ。