久々に本を読んだ。
厚さ4センチはあろうかというレイモンド・チャンドラーの「ロング・グッドバイ」、買ってしばらく積んでおいた本だ。
読みだして10行ほどでもうこの作品が並みのものではないことを期待させる力を発揮し始めた。
とはいえ、そうそう読書に時間をかけていられない状態で、4~5ページ読み進められるかどうかの日が続いた。
そのうちに雨の日が多くなり、しかも学校が休みの日ともなればなるべく子供の傍に居るようにしているので、本を手に取る機会も増えて一気に読むスピードはアップする。
ページを繰るごとにチャンドラーの作った世界に引き込まれていく。
自分があたかも1950年代アメリカのラスベガス、荒野の徒花にいて、事の成り行きを目撃しているような感覚を持つ。
目も眩むような上流階級の隔絶された別世界、排気ガスと酒や排泄物の入り混じった饐えた臭いが立ち込めるダウンタウン地を這うように生きる人々、アメリカのいや人の集まるところに必ず起こる腐敗した構造。
人は生きながらに腐って死んでゆくのをとめられない。
砂粒ほどの期待を持ち合わせてはいないのに、自らの理念に基づいてロマンを追い求める主人公に、安息のときはやってこない。
彼のロマンと理念は、違う立場から見ればただの傲慢かもしれない。
しかし、実際のところ人は理解しあうことはできないし、埋めがたい溝を不断の努力で縮めるしかないのだ。
現実は過酷だ。
ネバダの砂漠、荒野のように、何者も寄せ付けず、うたかたの夢を見て徒花を咲かすのが関の山だろう。
物事の終わりには、前にも後ろにもただただ何もありはしない。
人の死すら、風塵となって消えてしまう。
それでも、どこか絶望だけでは終わらない人のたくましさが、図太さといっていいかもしれないが、全編に一本の糸となって通っている。
これがなかったならやわなハードボイルド小説で、魅力は激減したと思うのだ。
ともかくも、二度三度読み返してみようと思える作品であることは間違いない。
厚さ4センチはあろうかというレイモンド・チャンドラーの「ロング・グッドバイ」、買ってしばらく積んでおいた本だ。
読みだして10行ほどでもうこの作品が並みのものではないことを期待させる力を発揮し始めた。
とはいえ、そうそう読書に時間をかけていられない状態で、4~5ページ読み進められるかどうかの日が続いた。
そのうちに雨の日が多くなり、しかも学校が休みの日ともなればなるべく子供の傍に居るようにしているので、本を手に取る機会も増えて一気に読むスピードはアップする。
ページを繰るごとにチャンドラーの作った世界に引き込まれていく。
自分があたかも1950年代アメリカのラスベガス、荒野の徒花にいて、事の成り行きを目撃しているような感覚を持つ。
目も眩むような上流階級の隔絶された別世界、排気ガスと酒や排泄物の入り混じった饐えた臭いが立ち込めるダウンタウン地を這うように生きる人々、アメリカのいや人の集まるところに必ず起こる腐敗した構造。
人は生きながらに腐って死んでゆくのをとめられない。
砂粒ほどの期待を持ち合わせてはいないのに、自らの理念に基づいてロマンを追い求める主人公に、安息のときはやってこない。
彼のロマンと理念は、違う立場から見ればただの傲慢かもしれない。
しかし、実際のところ人は理解しあうことはできないし、埋めがたい溝を不断の努力で縮めるしかないのだ。
現実は過酷だ。
ネバダの砂漠、荒野のように、何者も寄せ付けず、うたかたの夢を見て徒花を咲かすのが関の山だろう。
物事の終わりには、前にも後ろにもただただ何もありはしない。
人の死すら、風塵となって消えてしまう。
それでも、どこか絶望だけでは終わらない人のたくましさが、図太さといっていいかもしれないが、全編に一本の糸となって通っている。
これがなかったならやわなハードボイルド小説で、魅力は激減したと思うのだ。
ともかくも、二度三度読み返してみようと思える作品であることは間違いない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます