

皆さんこんにちは!
今年も12月に入り、もう年末ですね。
医療費控除や、年度末までの助成金の申請の時期になります。
今月の総務部便りは、
医療費控除や助成金申請に必要な領収書についてお話致します。
領収書とは、
代金の受取人が支払者に対して、
対価として金銭を受け取ったことを証明する書類です。
医療費を支払われた患者さんに対して、
病院・クリニックが領収しましたと証明する書類、
ということですね。
領収書は、
医療費控除を受ける際や、助成金申請をする際に必要となります。
期間内の領収書が必要ですが、
捨ててしまったり、一部見つからない、
となると申請ができなくなってしまいます。
領収書は医療費を支払われた証明書ですので、
再発行してしまうと、二重発行となり、
2回分証明したことになってしまいます。
1回のお支払いに対して、領収書は1枚のみの発行となります。
ですので、領収書の再発行は出来かねます。
医療費控除では、領収書の原本を全て提出します。
助成金申請をお考えの方は、助成金申請の際に領収書がない、
ということにならないよう事前にコピーをお取りくださいね。
申請の際に慌ててしまうことのないよう、
領収書は大切に保管なさってくださいね。


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。






コマーシャルの下(一番下)にございます