とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

5月の診療部便り

2018年05月14日 | 看護部・検査部便り


5月の診療部便り


皆さん、こんにちは。

今月の診療部便りでは、
麻疹(はしか)についてお話したいと思います。


【麻疹とは】

麻疹は、麻疹ウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症です。


【症状】

感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水などの風邪のような症状が現れます。
2~3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現し、
肺炎や中耳炎を合併することが多いです。


【感染経路】

麻疹ウイルスの感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染で、
ヒトからヒトへ感染が伝播し、その感染力は非常に強いです。
免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症し、
一度感染して発症すると免疫は一生持続するといわれています。


【妊娠への影響】

妊婦さんは免疫能が低下しているため麻疹にかかると重症化し、
肺炎などの合併症のリスクも高くなります。
妊娠初期に感染した場合の胎児の催奇性は低いですが、
流早産率は30~40%とかなり高くなります。


【予防】

麻しんは感染力が強く、空気感染もするので、
手洗い、マスクのみで予防はできません。
最も有効な予防法はワクチン接種です。
妊娠前でワクチン未接種、未罹患であればワクチン接種をおすすめします。
しかし、麻疹または風疹麻疹混合ワクチンは生ワクチンのため接種後2ヶ月間は避妊となります。
妊娠している場合はワクチンを打つことが出来かねます。
妊娠されている方は人込み(特に空港やターミナル駅など)は避けるなどの注意が必要です。


何かご心配なことがあればいつでもスタッフにお声かけください。


とくおかLC診療部スタッフより


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする