とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

就活生、頑張って下さい

2020年09月15日 | Weblog
新型コロナウィルスの影響で、来春ご卒業の方々の就職活動も少し伸びているようで、
今年は、この時期になっても面接が続いております。

大手でいいますと、コロナの影響で航空会社の採用が中止となり、
航空会社に入りたかった方々にとっては、本当に辛く悔しい思いの就活になりました。
世の中、本当に予想がつきませんね。

随分前に、当院のスタッフ達にアンケートをとってみました。
「採用したいスタッフ」「良いスタッフ」とは?のお題です。

・上司、先輩の指導を素直に聞ける人・当院の方針、カラーを理解し合わせられる人・やる気があり長く働ける人

・「患者さんの為に」という気持ちがある人・裏表がない人・心が折れない人

・素直であること・些細なことであっても、やる気を持って行えること・努力を惜しまないこと

・素直で表裏がない人・ホスピタリティがある人・前向きで、常に挑戦し続けられる人

・素直な人・謙虚な人・前向きな人

・協調性がある(組織の方針に沿っている)・人間力が高い・能力が高い

・会社の方針を理解し一緒に頑張ってくれる人・自ら率先して学ぶ姿勢のある人・仕事に真面目に取り組む人

・常に新しいことを学び続けようとする人・挨拶や返事ができる人・時間や期限、約束が守れる人

・協調性のある人・主体性のある人・挨拶ができる人

・積極性のある人・柔軟性のある人・報連相のできる人

・向上心があるスタッフ・自分で考えて行動できるスタッフ・協働できるスタッフ

・明るく元気で素直に、誰にでも分け隔てなく接することができる・報告、連絡、相談を怠らず、コミュニケーションを行える・依頼された仕事は最後まで遂行する

・仕事に責任を持って最後までやり遂げる人・実行力がある人(自ら目標を立て、積極的に行動していく)・協調性を大切にできる人

・物事を前向きに考えることができる人・指導を素直に聞き入れることができる人・自分なりのビジョン、目標を持っている人

・挨拶できる人・素直な人・コミュニケーション能力、協調性がある人


皆さん、それぞれに真剣に考えて下さり、3つの要素をご提案下さいました。


私は、
素直で謙虚で感謝の出来る人、
当院の理念に合わせて努力出来る人、
それが大切な基本だと考えます。

そして、私が最低限求めるのは、「少なくとも3年以上頑張れる人」です。
1年や2年で転職を続ける方もおられますが、
ひとつの道にじっくりと取り組んで欲しいと思いますし、
何より「プロ」を目指して欲しいと願ってやみません。

という事で、
今年の採用の際にも「貴女はここで少なくとも3年は頑張る事が出来ますか?」で締めくくっております。

今現在、就活で頑張っておられる若者の皆様のご参考になれば嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年9月15日

2020年09月15日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   いくらお金と時間と労力をかけても、必ず結果が出るとは限らないこと。
   いつまで頑張ればいいか、終わりが見えないこと。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   不妊治療は、治療ではなく部活!と捉え、
   辛いけど、会社帰りに部活に行っているという感覚で乗り切りました。 
   夫婦で動物が好きなので、もしも子供が出来なかったら、
   犬や猫を飼って、可愛がろうと夫婦で話し合いました。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   私は、冷え性で、血流が悪いタイプだったので、改善しようと思い、
   通勤の時に、出来るだけ歩いたり階段を使ったりしました。
   あと、治療自体をストレスと感じない様に、日課のように淡々とこなしました。   
   
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   待ち時間に本を読んでいました。
   長い時は、最後の会計まで4時間くらい待ちましたが、面白い本に出会えたので、
   そんなに苦ではありませんでした。
   クリニック近くの美味しいお店を検索して、治療帰りに行っていました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   できるだけ早く結果を出したいという私の希望とクリニックの方針が合致していたこと。
   転院する前のクリニックは、人工授精までしかなかったので、
   とくおかに転院してからすぐに体外受精へ進み、転院から4か月後には妊娠できました。
   徳岡先生がいつも明るく前向き、スタッフの皆さんも優秀な方ばかりで、安心して治療を受けられました。  
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   先の見えない治療、本当に辛いと思います。
   私はAMHが非常に低く、女として・人として自信を無くし、毎日泣いていました。
   夫にも申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、夫はマイナスな事は言わず、治療にも協力してくれました。
   パートナーがいて、結婚できて、一緒に治療に取り組めること自体、幸せな事です。
   今ある幸せに感謝し、その上で、更に幸せになれるために治療してるんだ!って、
   自信を持って治療に取り組んで下さい。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   私はつわりがひどく、2ヶ月以上寝たきり、吐きまくりの地獄のような日々を送りました。
   辛過ぎて安楽死したいと思うほどでした。
   何とか乗り越えて、無事出産出来ましたが、
   身体が半壊状態での数時間おきの授乳、ミルク、オムツ替え、そして先の見えない保育園探し、、、
   辛くて、毎日泣いて、頭がおかしくなりそうなほど大変です。
   あれだけ望んで妊娠したけれど、
   それぞれのステージ、段階で、辛い事が待ち構えているんだな、、、と実感しました。

   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする