とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

「4つの人材」

2022年04月14日 | Weblog
ここのところ、3月4月の職場での入り出のある月向けに書かせて頂いております。
本日は「4つの人材」について、です。
こちらのブログでも過去に書かせて頂いた記憶があります。

組織を構成する従業員は、一般的には「人材」と捉えられています。
細分化すると「4つの人材」に分かれます。

人事分野での4つとは「人財」「人材」「人在」「人罪」です。

「人材」
経営資源としての「働く人」の一般的総称です。
まだ一人前の仕事が出来ず、教育コストがかかるだけの新入社員は、
人材育成が必要な「人材の卵」と見なされます。
「人材の卵」から「人材」に成長し、「人材」から「人財」に成長して欲しいものです。

「人財」
「財」つまり「宝物」です。
組織内で特に有能であったり、貢献度や評価が高い「人材」を指して「人財」といいます。
代えが効かない、なくてはならない存在を「人財」といいます。

「人在」
企業にいる(=在る)だけの人です。
一定の仕事はこなし、仕事の遂行については大きな問題になる事はありません。
しかし、受け身姿勢で、自ら積極的に動く熱意が欠けています。
仕事の結果や成果も平均レベルです。
組織内のジンザイの多くがここに当て嵌まります。
「人在」から「人材」に成長し、ゆくゆくは「人財」になって欲しいものです。

「人罪」
「罪」という字からも分かるように、組織にマイナスをもたらす人です。
悪意のもとに違法行為や悪事を働いて企業に害を与える人です。
悪意がないとしても頻繁に停滞やミスをしてしまうような能力の低い人物も指します。

人財:大きなプラスになる人材

人材:プラスになるであろう人材

人在:プラスにもマイナスにもならない人材

人罪:マイナスになる人材

この4つに加えて、
組織にとって大きなマイナスとなる人材として「人済」という言葉も加わりました。
これは、過去の栄光ばかりにすがって新しい考えを受け入れようとしないような、
オフィスや現場で「用済み」となってしまった人を指す言葉です。

「人財」を目指して頑張っていきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする