goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2019年11月14日 | Weblog


子宝鍼は人生で初体験だったので不安なところもありましたが、
女性の先生(=紙岡先生)が細かく確認しながら施術して下さったので、
気持ちも楽にできました。
2回目の胚移植前に3回、子宝鍼と子宝お灸をしていただきました。
着床に繋がる事を願って、出来る事はなるべく挑戦しようと思い、
今回も施術を受けました。



(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2019年11月13日 | 不妊

人工授精や体外受精がうまくいかず、夫婦で子供のいない人生を考えはじめた矢先の妊娠でした。
徳岡先生に勧められたサプリや子宝鍼などをした結果の事だったと、
クリニックの皆様には大変感謝しています。
ちなみに、受付でいただいた子宝草、鉢を植え替えたら枯れてしまい、
枯れた途端に妊娠したので、身代わり地蔵のように思いました。
全てのスタッフの方が親切で、サバサバと対応して下さるので、
とても居心地が良かったです。
ありがとうございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の総務部便り

2019年11月12日 | 受付便り


11月の総務部便り


皆さま、こんにちは。

今月の総務部便りはインフルエンザの予防接種についてです。

今年のインフルエンザは、早い時期から流行していることが特徴です。

例年のインフルエンザの流行は12月から3月ですが、
今年の都内のインフルエンザ流行開始は9月26日でした。

インフルエンザの抗体ができるまで、予防接種後2〜3週間かかりますので、
なるべく早く打たれることをお勧め致します。

また、2020年には東京オリンピックが開催されます。
北半球が夏季である時期、南半球では冬季にあたります。
南半球で流行中のインフルエンザが流行する可能性があることを念頭に置いて、
対策をしておく必要があります。

成人であっても、インフルエンザに罹ったことが無く、ワクチン接種も受けたことがない人は、
1回のワクチン接種では感染防御に十分な免疫が得られない為、2回接種すべきと言われています。

インフルエンザなどの予防接種は企業によって補助が出ることがあります。
その際、証明として領収書を提出する必要があります。
領収書は不妊治療助成金を申請する際にも必要となります。
インフルエンザ予防接種の領収書を別発行することは可能でございますので、
受付のスタッフへお会計前にお申し付けください。

インフルエンザワクチンには、数に限りがあり、
在庫確保の為のご予約は受け付けておりません。
当日、ワクチンの在庫があれば予防接種を行うことができますので、
来院時、ご希望の方はお声かけください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の診療部便り

2019年11月11日 | 看護部・検査部便り


11月の診療部便り


皆さん、こんにちは。

今月はインフルエンザについてお伝え致します。

毎年、当院では、お通いの方にインフルエンザの接種を勧めています。

その理由として、

妊娠すると免疫力が下がり、インフルエンザにかかりやすくなったり、
インフルエンザに罹ったときに重症化しやすくなります。

治療の途中でインフルエンザにかかってしまうと治療を中断せざるを得ない場合もございます。

過去に一度もかかったことがない、という方でも、
妊娠中に初めてかかってしまう方もいらっしゃいます。

特に今年は、例年の同時期と比べてすでに患者数が多いと報告されています。

治療の時期に関係なく、妊娠中でもインフルエンザの予防接種は可能です。

もし、まだ接種されていない方はお気軽にスタッフにお声かけください。
また、奥様だけでなく、ご家族の方も早めに予防していくようにしていきましょう。

何かご不明な点がございましたらいつでもお声かけください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

2019年11月10日 | Weblog


今回、初めて子宝ヨガに参加しました。
ゆったりとした雰囲気の中で行われるヨガはリラックスでき、
体もポカポカと温まり、すごく良かったです。
参加された事のない方には、是非お勧めしたいです。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2019年11月09日 | 不妊


友人に紹介されてこちらのクリニックに通い始めました。
自分が不妊だと思っていなかったので、最初は抵抗がありました。
幾つかの検査があり、ひと通り受けなくてはいけないのも抵抗がありましたが、
検査を経ていくと、原因が分かりました。
原因が分かったら、いきなり焦り始めた自分がいました。
健康体であれば不妊治療を受ける必要などないと思っていたので、目からウロコが落ちました。
目からウロコが落ちたら、検査全てに納得出来て、気持ちが前向きになりました。
38歳で通い始めましたが、有難い事にタイミング療法2回目で妊娠する事が出来ました。
クロミッドと排卵誘発するお注射と黄体補充のお薬を飲みました。
導いて下さり、有難うございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年インフルエンザ大流行

2019年11月08日 | Weblog


例年でしたら、12月中旬頃から大流行し始めるインフルエンザですが、
今年は11月から大流行しています。

過去10年間を比較した報告書によりますと、
2009年以外の年は早くても43週(10/28~11/3)あたりから増え始めていますが、
今年は約2ヶ月も早くインフルエンザの発生増加が始まっています。

今年は夏休み明け前後から全国の小中学校でインフルエンザによる学級閉鎖が行われました。
例年にはない早い流行です。

厚生労働省によりますと、令和元年の国内のインフルエンザウイルスは、
ヒトA型のAH1pdm09が73%、AH3亜型が17%、ヒトB型が10%だそうです。
AH1pdm09は、2009年に世界的なパンデミックを起こしたウイルスで、
10~12月に発生のピークがあるそうです。

今年のインフルエンザワクチン接種は、早めに受けた方が良いと思われます。
病院やクリニックによっては、既にインフルエンザワクチンが無くなっているところもあります。

不妊治療にお通いの皆様も、早めにお受けになられて下さい。
インフルエンザに罹って治療を中断されたりしないよう、
また妊娠した後にインフルエンザに罹っても軽症で済むように、
早めにインフルエンザワクチンを受けておかれる事をお勧め致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和元年11月8日

2019年11月08日 | 不妊

当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   自分で決めた治療なので、辛いと思った事はありませんでした。
   しいて言えば、注射や採血など、身体の痛みに繋がる事でしょうか。
   それでも、とくおかLCは内診は全く痛くないし、注射や採血も最小限の痛みだったように思います。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   特に辛いと思わなかったので、普段通りに生活をしました。
   仕事が授業なら、治療は部活みたいな感じで取り組んでいました。 

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   冷たい飲み物や食べ物を控えました。
   それでも、夏の暑い日のビールは美味しいので、適宜、楽しみとして取り入れました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   気分転換は映画鑑賞です。
   邦画、洋画、マイナー映画、あれこれ主人と観に行きました。
   映画を観に行った後は、夫婦で食事して、映画の感想を述べてリフレッシュしました。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   ベテラン医師の徳岡先生がお一人で診察して下さるので、安心してお任せ出来ました。
   治療方針も明確で、技術も高く、不安になる事は一切ありませんでした。
   院内も明るくて綺麗で清潔で、スタッフの皆さんもプロで、優しい方々ばかりでした。
   子供も授かる事が出来ました。選んで良かったと心から思っています。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   不妊治療は目に見える治療ではなく、卵子や精子といった細胞レベルの治療なので、
   安心してお任せ出来るクリニックに出会えると良いと思います。
   私はとくおかレディースクリニックを選んで、信頼して通いました。
   自分の心にブレがないと、強い気持ちで頑張れますし、結果も手に出来ると思います。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
   
   可愛い男の子を出産しました。
   元気でよく母乳を飲んでよく笑いよく寝ます。
   タイミングでも授からず、人工授精でも授からなかったので、最終治療を選択しました。
   顕微受精で授かったので、受精卵の時から見ていた子が、
   こんなに元気な赤ちゃんになってくれて、とても感動しています。
   子供を授かる事が出来て、本当に感謝しています。
   ありがとうございました。
  
                    
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れる人頑張れない人

2019年11月08日 | Weblog

最初に申し上げておきますが、
頑張れる人が良くて頑張れない人は良くないという事を言いたいのではありません。
何事も全て個性です。
個性あっての世の中です。

同じ境遇でも頑張れる人もいますが、頑張れない人もいます。
長続きする人もいますが、続かない人もいます。

その違いはどこにあるのでしょうか?

頑張れる人は、
育って来た環境の中、自分の周りが頑張れる人で溢れているので、頑張る事が普通になっています。
頑張れる人は常に前向きであり、自分の目標(大きい小さい関係なく)を持っています。
頑張る事が楽しいと思えます。
いちいち不平不満を持ち込みません。
今自分がやっている事に何かしらの意義を感じています。
そして、最終責任は自分にあると分かっている人です。

頑張れない人は、
おそらく、世の中に不信感や不安感や猜疑心を持って生きているのではないかと推測します。
何をするにしても、そこに不信感や不安感や猜疑心があるので、
「これっておかしくないか?」等と思いながら生活をします。
ですので、自分の目標を持つ前に、周りへの不満や不安を感じて、頑張る気が無くなっていきます。
自分に降りかかってくる事は、自分に責任があると思えず、相手のせいにしがちです。
ですので、頑張る事が楽しく思えなくなるのです。

この世に命を授かり成人したら、生きていかないといけません。
生きていくという事は、生活を成り立たせないといけません。
その為には、余程恵まれている人でない限りは働かなくてはなりません。
働くというのは、楽な事ではありません。
やりたくない事もやらなくてはならないのが仕事というものです。
そういうもんだよ~と思えたら見事です。
一見華やかな世界でも(華やかだからこそ)大変で辛い事は多いです。

そして、続けるという事はすごい事なのだと思います。

自分の好きな事は頑張れるけど、好きじゃない事は頑張れない、、、
じゃ、好きってどの段階で判断するの?ある程度やってみなきゃ分からない。
楽なら続くけど、楽じゃないなら続けられない、、、
じゃ、どこまでが楽でどこからが楽じゃないの?人によって楽さ加減には幅がある。

若いうちこそ嫌な事でも大変な事でも頑張れる力を身に着けておきたいものです。

頑張れない人ではなく、頑張れる人になれると素敵ですね。
「頑張れる力」は一生ものだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2019年11月07日 | Weblog


胚移植の前日に子宝鍼を受けました。
紙岡先生もお優しく、子宝鍼により体も温まり、
緊張がほどけていく感じがしました。
ありがとうございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする