とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2020年08月24日 | Weblog

今回、子宝リフレクソロジーの施術を受けました。
リフレでは、自身の体調の悩みを聞いてくださり、それに合った施術をして下さいます。
紙岡先生はとても優しく、施術中はとても癒しの時間となりました。
施術後の身体は軽くなり、血流が良くなったのを感じました。
ぜひまた機会があれば受けたいと思います。
ありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年8月23日

2020年08月23日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ARTになると通院回数が増える事。
   注射が苦手なので、注射や採血が辛かった。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   赤ちゃんに会いたいという強い気持ちで耐えました。   

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   ストレスを無くす事。
   お酒は好きだったので、特に控えませんでした。
   仕事は精神的、体力的に負担がかかっていると思い、辞めました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
 
   お酒を含む食事会や、海外旅行。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   徳岡先生の技術とスタッフ全員のレベルの高さ。
   子宮後屈がひどく、胚移植が難しいと言われていましたが、
   一度の胚移植で無事に妊娠する事が出来ました。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   どんなに頑張っても必ず結果が出るわけではない治療を続けるのは、
   本当に大変な事だと思います。
   自分に合う最良の治療を後悔する事なく頑張って下さい。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   悪阻がひどかったり、子宮筋腫が変性痛を起こして入院したりと、
   妊娠後も辛い事がありますが、日々大きくなるお腹が愛おしく、
   とても幸せな日々を過ごす事が出来ています。
   本当に有難うございました。

 - 追伸 - その後無事に、39週3日にて、2889gの元気な女の子をご出産されました。
        まことにおめでとうございます。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2020年08月22日 | 不妊

私は人工授精3回目で、無事に妊娠する事が出来ました。
とくおかレディースクリニックさんは、丁寧な診察で、
妊娠しやすくなる様アドバイスを下さり、
安心して通う事が出来ました。
妊娠する為に工夫した事は、
出来るだけ身体を冷やさない様、気を付けていました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年8月21日

2020年08月21日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   今回は2回目の胚移植だったので、
   特に不安もなく、治療を続けることができました。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   辛いという訳ではありませんでしたが、
   前向きに妊活(身体を冷やさない、軽い運動をする等、、、)に取り組み、
   妊娠を楽しみに待つようにしていました。   

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   身体を冷やさない、軽い運動、カフェイン摂取を通常より控える等。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
 
   アルコール、カフェインを控えていたため、いつもなら飲まないドリンクに挑戦。
   ノンアルや、ほうじ茶、ラテなど、意外に美味しい物が発見できて楽しかった。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   スタッフの皆さんがテキパキしていて、頼もしかった。
   1人目の時もお世話になったので、とても安心感があった。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   前向きに楽しみにながら、頑張って欲しいと思います。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   子供2人(2人ともとくおかLCのARTで授かりました)の生活は、
   想像以上に大変でしたが、2人の寝顔を見ていると、
   日々の疲れも吹き飛んでしまいます!
   有難うございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

2020年08月20日 | Weblog

とくおかレディースクリニックさんの不妊治療で無事に妊娠出来て、
分娩施設にむけて卒業する事が出来ました。
治療が水曜日に重なる時に、何度か受けさせて頂きました。
先生方がとても優しくて、
サバサバとした明るさ&優しさで、教え方もとても上手かったです。
クリニック内で受ける事が出来るので、とても安心して受ける事が出来ました。
血流も良くなって、気持ちも癒されて爽やかになって、
参加させて頂いて、とても幸せな時間でした。ありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当院のお隣のビル その14

2020年08月19日 | Weblog
「当院のお隣のビル」のタイトルに関して、
前回の投稿は4月6日でございました。

ヒタヒタと建築を続けておられた事をすっかり忘れておりました。
あれから4ヵ月半が過ぎてしまった訳ですね。

建築現場養生シートに包まれておりましたので、
様子が分かりませんでしたけれど、
本日向かい側の道路から拝見したら、
目黒通り側の養生シートが一部外されておりました。



新型コロナウイルスの世界の感染者数が2200万人を超えたそうです。
止まるところを知らない勢いですね。
一日も早く減退していって欲しい思いです。
この新型コロナウィルス流行りの最中で、
熱中症患者さんもどんどん出ている暑さ厳しい中、
工事現場の皆様は、冷房も無い中でお仕事をされておられる訳です。
頭が下がります。



当院が入っております三井住友銀行都立大学駅前ビルも一緒に写してみました。
三井住友銀行都立大学駅前ビルは、向かって右側の建物となります。
右上にぶら下がっておりますのは、歩行者用信号機の背中です(どうでも良い話ですが)。

↓ 6階からも撮影してみました。



建築現場養生シートを外したら「こんにちは」状態になるのでしょうね。
駅側の養生シートが剥がされていっております。





落ち着いた色合いのマンションですね。

「当院のお隣のビル その13」 クリックすると飛べます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年8月19日

2020年08月19日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   仕事との両立。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   割り切った(不妊治療の期間を区切った)。   

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   ストレスを溜めない様にした。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
 
   好きなものを食べた。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   ・無理のない通院距離だった。
   ・遅い時間までやっていたので、早退が最小限の日数で済んだ。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   結婚同様、妊娠もご縁だと思っています。
   良いご縁に恵まれますよう、お祈りしています。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   妊娠9ヵ月に入りました。
   そろそろ産休に入り、本格的に出産準備をするところです。

 - 追伸 - その後、無事に、39週1日にて3120gの元気な男の子をご出産されました。
        まことにおめでとうございます。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2020年08月18日 | 不妊

知人の紹介で通わせて頂くことになりましたが、
思っていたよりずっと早く、赤ちゃんを授かることができました。
徳岡先生、看護師さんの皆様も、とても親切で、丁寧に対応して頂き、感謝しております。
妊娠の為に、夫婦2人でしっかりと向き合い、これからの人生について話し合う、
とても良いキッカケにもなりました。
頑張りすぎずに、お互い思いやりをもって接することが出来た結果だと思っています。
ありがとうございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルス「正しく身を守る」

2020年08月17日 | Weblog
2020年のお盆も過ぎました。
皆様は如何お過ごしでいらっしゃいましたか?

新型コロナウィルスの感染予防で翻弄される今夏でございます。

錦織圭選手も、新型コロナウィルス陽性反応が出て、自主隔離をされておられるそうです。
昨年10月に右肘を手術され、ニューヨークで開幕予定の大会での約1年ぶりの復帰予定でした。
ファンも心待ちにしていましたし、何より、ご本人が辛く悔しい思いだと存じます。

世の中、不条理な事が起こるのですね。

皆様も、まだまだコロナウィルスから身を守って参りましょう。

・飛沫感染の徹底排除
 飛沫の飛ぶ範囲は2mだそうです。
 マスクを鼻まで着用し、3密(密閉・密集・密接)を避けましょう。
 他の人に飛沫を飛ばさない事も大切ですが、手指、よく触る部位、食べ物に飛沫を飛ばさないようにしましょう。

・接触感染の徹底排除
 手洗いの徹底を続けましょう。
 汚染された手で、口・目・鼻・傷ついた皮膚に触らないようにしましょう。
 飲食の際、食べ物や口をつけるところを触らず、清潔を保つように致しましょう。

日頃から体調管理をしっかりと行い、
食事・睡眠にも注意して生活をしていても、
どこから飛んでくるか分からない目に見えないウィルスという敵ですので、
「正しく理解し、正しく身を守って」生活をして参りましょう。

移らない、罹らない、移さない、、、何とか乗り越えていきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年8月17日

2020年08月17日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   費用がかさんでいくのに、なかなか結果が出ず、生理が来る度に、落ち込んでしまっていた。
   近所に子供が多く、それを見るのも辛い事があった。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   採卵手術後、凍結胚移植を2回行い、結果が出なかった時に、
   思い切ってお休み期間を作って、友達と沖縄へ旅行へ行った。
   たまには、妊活の事を何も考えずにいられる時間が、息抜きになった。   

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   ヨガ、ホットヨガ、冷え性なので、身体を冷やさないように気を付けていた。
   一度、とくおかレディースクリニックさんの中で行っている子宝鍼・灸を受けて、
   とても気持ち良く、癒されました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
 
   夫と外食へ行く、友達と旅行へ行く、など。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   不明な点は全て質問しましたが、嫌な顔をせず、答えてくれる看護師さん達が居た事。
   とても安心感のある治療をしてくれる徳岡先生が居た事。
   時間をかけずに、結果を出す、というコンセプト(?)が私の考えと合っていた事。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   私も不妊治療中、この「子宝アンケート」をたくさん読ませて頂き、励まされてきました。
   不妊治療を始めれば、すぐに妊娠できるだろう!と簡単に思っていましたが、
   結局、体外受精という最後のステップにまで進む事になり、
   3回目の移植でやっと双子の赤ちゃんの妊娠に至りました。
   不安やストレス、たくさんありましたが、徳岡先生の治療を信じてついて行って、
   本当に良かったと感謝しています。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   昨年6月に男女の双子を出産し、多忙な育児の中でも、毎日、子供の顔を見ると、
   大変だった不妊治療の日々も忘れてしまうほど、幸せを感じます。
   とくおかレディースクリニックの全てのスタッフの方々に心から感謝しております。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする