最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

病気に向き合う姿勢

2005-05-03 11:24:58 | 医療と健康
一昨日の日曜日、面白い同窓会があった。

学生時代、今から30数年前(年がばれてしまうけど…)
T大○力○進会というテスト会の採点のバイトをしたことがあった。
今はもうつぶれてなくなったそうだが、
その頃は、何せT大の学生が講師だったし、
今ほど、たくさんの塾などなかったので、
大変に流行っていた。
学生のバイトとしては率のよいバイトだった。

姉の友人の紹介で始めたもので、
わずか1年足らずしかしていなかったし、
その後1度も会っていなかった。
世話人をなさっていた、当時のT大教員(院生だったのか?)で、
現在は或る大学の教授をなさっているI先生とずっとおつきあいのあった方が、
中心になって集めてくれてナント18人も集まった。

みんないい年になっていたが、
バイトを紹介してくれた姉の友人I子さんと
もう一人のY子さんは足が不自由で、杖をついていた。
訊けば、I子さんはリュウマチだそうで、
Y子さんは赤ちゃんの時の股関節脱臼が再発して、
杖を使うことになったとか…
お二人ともあの当時から、大変活発な方であったが、
まったく変わってなかった。
I子さんに
「今はもう痛くないの?」
と訊くと
「時々、すごく痛いときもあるわよ」
とのこと。
「今度、お姉さんを呼び出してまた会おうっと」
出不精の姉を誘い出してくれるのは彼女だ。
股関節脱臼のY子さんも
「人工関節を入れるか迷ったけど、Drが人工関節にするとまだ若いので、
何回も入れ替える手術をしなければならないので、
筋肉を付ける方法にしたほうがいいというのでそうしたけど、
人工関節にした人がスイスイ歩いているのを見ると
その方がよかったのかナーとも思うの。」
と詳しく話してくれた。
話していると、二人とも、病気で大変なことなどまったく感じさせない。
足が不自由なことなど、顔にしわが一本増えたと変わらないくらいの話しぶり。

私のネット友達もみんなものすごくパワフルだし、
積極的に生きている。
病気の話だけでなく、人生はやはり降ったり照ったりするものだ。
自分の今の状況をすんなり受け入れ、積極的に生きれば、楽しさ倍増なのだろう。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする