あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

京都醍醐寺周辺を巡る

2008-03-30 20:26:40 | Weblog
京都市東南部の地下鉄醍醐駅に10時30分に下車する。
まず世界文化遺産、醍醐寺の三宝院を拝観する。書院や秀吉が設計したという庭園を見た。しだれ桜が見ごろである。
醍醐寺境内を一巡し、国宝や重要文化財の公開する醍醐寺霊宝館も拝観、ここの桜も見ごろだった。
近くで昼食後、小野小町ゆかりの随心院へ。
この寺に咲く紅梅色の梅の色のことを はねず色と言うとか。
それにゆかりの はねず踊りを本堂で見た。たまたま今日がただ一日だけの舞いの日だった。梅園の紅梅は盛りを少し過ぎていた。
最後に、小野駅の西にある観修寺へ。雨の庭園を一巡して、近くの神社も回り、今日の行程を終えた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする