goo blog サービス終了のお知らせ 

あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

スイス8日間の旅 第2日 ベルンからシャモニー経由ツェルマットへ① 

2012-06-05 22:02:48 | スイス旅行
 2012年5月28日(月) 快晴後晴

 ベルンの朝は快晴。メトロポールホテルで6時30分から朝食をする。出発まで少し
時間があったので、昨日回っていないところを主に、旧市街の散策に出た。




 ビルに組み込まれたアーケードの、ウィンドウに並ぶ商品を眺めたり、次々に通過
するトラムを見たり、精巧に飾られた噴水などを見て歩く。


 昨日のバスで8時に出発し、高速道路12号線でベルンから南南東に約80㎞、スイス
最大の湖であるレマン湖畔のラ ヴォー地区に向かう。


 車窓からは牛が草を食む牧場や、レンガ色の家並み、雪を残す山並みなどが望まれる。


 9時に、レマン湖を望む湖畔にブドウ畑が広がる、ラ ヴォー(Lavaux)地区のシェエ
イブル(Chexbres)という村?に着き、50分間ほどの観光時間となる。



 レマン湖を見下ろすブドウ畑には、高さ1m前後の丈の低いブドウが緩やかな斜面
に沿って広がり、穏やかな彩りを見せる。




 これは、ブドウ畑の一角にあった見本園のブドウ。



 ブドウ畑を見下ろす民家の多くには、鉢植えの花や庭先に花が植えてあり、ブドウ
絞り機を置いた家もある。


            ブドウ絞り器



 町中にあったスーパー・ミクロスで飲物を求めたりして、シェイブル駅前広場に止
めたバスに戻った。下はシェイブル駅。



 バスは東へ、チャップリンも愛したというヴヴェイ(Vevey)の町並みや、湖畔に立つ
シヨン城などを見下ろしながら進み、レマン湖畔を離れる。




                    シヨン城


 車は南南東へ向かい、人口1万人というマルティナ(Martigny)に入り、フォルクラ
(Fordraz)峠(1526m)に向かって南西に上がって行くと、マルティナの町並みが見下ろ
せる。




 峠への途中、ドライバーさんの勧めでバスを降り、町並みや周辺の山並みなどを眺
めながら小休止した。







 これが、旅行中の鉄道以外の移動に使用したグリンデルワルドバス。 (続く)


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村


海外旅行 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする