『夢の小筥』

再び廻り来る事のない、この刻(いま)を、そっと筥に納めてみました。

” 神無月”

2010-10-01 20:12:24 | Weblog

 

           

  10月神無月です

 出雲の国に神々が集まるので出雲だけは神在月、そのほかは神無月と言うようです。

  これは、日本中の神様が出雲に集まって会議をひらくからです。
この会議は、旧暦の10月11日から17日までの間、出雲大社で開かれ、その後、佐太神社に移動し26日まで会議の続きを行うようで す。 
 この神様の会議が行われるようになったのは大國主神が日本の国土を開発した神様でその時自分の息子や娘を各地に配置しその地を管理させた事に由来するのです。
 子供たちは、年に一度出雲の国に戻り、父親である大國主神にその年の出来事を報告し、来年の予定を打ち合わせするようになったのです。
  後に大國主神系以外の天照大神系の神様も出雲へ来るようになりました。
 大國主神は天照大神に日本の支配権を譲ったとき、代わりに幽界の支配権を得たと言われています。

 物質的な物事については天照大神とその子孫である天皇家が管理しますが、精神的な物事については大國主神とその子孫が管理します。
 そこでこの会議では一般的に人の運命について話合われます。
 なかでも、誰と誰を結婚させるかなどと言うことをこの会議では議題になります。
 遠く離れた見知らぬ同志が知り合い結婚するケースはこの会議の結果のようで、それ故出雲大社は縁結びの神として信仰されているのです。

 さてさて・・・どうしたものでしょう?・・・

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿