ウルップ草 姫石楠花
ウルップ草とは、千島列島ウルップ島で発見されたところから
命名されたという。
淡い紫で何とも可愛い花です。
姫石楠花も高山もので、小さいけれど今が見頃で淡いピンクです。
忘れな草 チュウリップとチョウノスケ
取っても取っても殖え続けて嫌われる忘れな草。
矮性チュウリップでも、特に小さくチョウノスケとあまり変わりない。
昨日は孫の運動会でした。
昨年は、寒い運動会でしたが、今年は素晴らしい天気に恵まれて
大喜びでした。
足が速いカッタンです。もうもう大満足です・・・
バァバもお弁当つくり、半分手伝わされて朝4時起きでしたが、孫
の喜ぶ顔で帳消し・・・と言うところでしょうか?・・・
今日は一寸風が強いようですが、夫、小さい庭に這い蹲って
草むしりに余念がない。
「私はまだ、風邪が治りきらないから・・・」と立派な大義名分があり
ます。
冗談は抜きにして、早く風邪が良くなります様に・・・
た時お見せできると思います。
わりとポキポキ折れやすいお花です。
嬉しいけど~~お宅に有るから良いのだと思います。
今度写真でよいですから、見せて下さい。
買いました。外来種かもしれませんがブルーの
エンゴサクとは葉が違うだけで、咲き方、形状
は同じです。
別名があるかもしれませんが黄色というのに
魅かれて購入、もしkeiさんよければ株分けしま
す。keiさんのお宅に行ったら大事にされ、沢山
殖えると思います。遠慮なく言ってください。
さむい日が続き春らしい日が無くて秋になってしまうんではないでしょうか?・・・
運動会久し振りに天気に恵まれ本当によかったです。
孫は1年生から、リレーの選手でしたので、楽しませてもらいました。
私の風邪気をつけていましたが、やはりやられてしまいました。
病院の先生もおっしゃっていましたが、今年の風邪は、長いようです。
どうぞ、お気をつけ下さい。
カタクリのキイロは、解りますが、エンゴサクのキイロは始めて聞きました。
白でさえ、滅多に見られないのに・・・
キイロだなんて・・・スゴイ