『夢の小筥』

再び廻り来る事のない、この刻(いま)を、そっと筥に納めてみました。

”タヌキ・・・!!”

2010-10-14 11:36:43 | Weblog

                                                                                 
       タヌくん              選挙タヌキ                 変わりタヌキ

 先輩が選挙タヌキの写真を送って下さいました。変わりタヌキは信楽のタヌキ村からです。それに我が家の庭の主タヌ君。
 
 やはり、こんなに揃うと壮観です。
キミたちが揃ったので、キミたちの故郷を一寸覗いて見ました。
 
  日本六古陶の一つに数えられる信楽焼で有名な町。信楽焼は、奈良時代初期の聖武天皇が紫香楽宮を造営する際に瓦などを焼いたのが始まりといわれる。
 六故窯というのは鎌倉時代に始まる焼き物を指すらしいが、信楽窯業はそれより以前の昔に既にあったようです。
 聖武天皇が離宮を紫香楽に造るが、一度も住むことがなかったと言います。母親もお后さまも藤原の出です。
 色々と事情はあるのでしょうが・・・お気の毒な方であったと私はおもいます。
 
 タヌくん、キミの 故郷は古くから栄えた伝統のある素晴らしい所だった・・・ これ以上長くいるとまたまた、私の悪い癖で?、現実に戻るのが辛くなるので、もうやめます。

 そんな深い事情にはトンと関係なく我が家の庭の主は、お客さまに「アッ可愛い・・」と褒められると、すぐその気になり大きい目をいっそう大きくして”ニタッ”としています・・・

  




最新の画像もっと見る

コメントを投稿