先輩が散歩の途中で見たアジサイとのこと・・・
あまりにも、綺麗で写したそうです。
アジサイと言えば、奈良の「矢田寺」
鎌倉の「明月院」
もうかなり、昔に行ってきました。他にも、アジサイ寺と言われるお寺
は、たくさんありますが私が行ったのはこのお寺です。
生憎、時期外れでしたが、きっと見事だったんだろうなぁ・・・との想
像は見たような錯覚さへおぼえました。
奈良の矢田寺は「大海人皇子」(後の天武天皇)が壬申の乱の戦
勝祈願をし、そして勝利したので七堂伽藍を造営し天武天皇の
勅願寺となった由緒あるお寺との事でした
鎌倉の「あじさい寺」は、あまりにも有名で、何とも言えない風格が
ありました。
古い歴史が、まざまざと其処にありました。
素敵なアジサイを見ると、昔を偲ばれます。
いつも同じ様な事ばかりで、気が引けていました.
そのように、お褒めいただくなんて・・・驚いています。
私は目新しいことは書けませんが、我が家のちいさな庭を見ていると、季節がよく判るので嬉しいのです。
これからも、庭の花々とのお喋りが続くと思います。
どうしてかしら。
もう一度やってみますね。
こんどはどうかな?
よくいらして下さいました。こんな嬉しいことはありません。
これで、良いんですよ~~
何時でも、いらして下さいませ・・・
心から、お待ちいたしております。
よくいらして下さいました。
お返事遅くなりご免なさいね・・・
嬉しいですよ!どうぞ、いつでも気楽にいらしてくださいね・・・