OMOI-KOMI - 我流の作法 -

For Ordinary Business People

ぶらり日本史散策 (半藤 一利)

2010-06-12 16:22:00 | 本と雑誌

Kanjincho  半藤一利氏が得意とする歴史エッセイを集めた本です。
 雑誌「遊歩人」に連載されたコラムが中心ですが、全国紙用に書かれた原稿も加えられています。

 前半部は第一部として、「戦時期」を舞台にした「昭和史巷談話」
 中にはユーモラスなものもありますが、ほとんどが、半藤氏が抱き続けた戦争批判のメッセージの発露といえるでしょう。
 たとえば、「特攻隊員の痛哭の川柳」の節では・・・

 
(p94より、特攻出撃三九機。残りし福知と伊熊も、沖縄海域にて散る。この日、わが艦艇に沈みしものなし、とは米海軍省の発表なり。

 
 そして、「速やかに特殊爆弾を投下せよ!」の結びのくだり。

 
(p113より引用) 注目してほしいのは、降伏勧告のポツダム宣言が日本に伝えられる以前に、非情にも、投下命令は発せられていたということである。だれも疑いをはさむ余地はない、良心の痛みもない、すべては自然の流れであった。それが戦争というものなのである。

 
 さて、後半の第二章は「日本史閑談」
 さまざまな時代のエピソードを、ウィットを含んだ軽妙な筆致で紹介していきます。

 そういった中からひとつご紹介です。タイトルは「『勧進帳』の義経と弁慶」
 歌舞伎の「勧進帳」は謡曲の「安宅」に拠っていることは有名ですが、半藤氏によると、この「安宅の関での義経主従危機一髪」の一幕はどうも史実と異なるとのこと。「吾妻鑑」や「平家物語」などその時代を記述した史書には「緊迫したシーン」は出てこないというのです。

 
(p187より引用) ウーム、見事なフィクション!と思っていたら、これがそうではなくて、中国の古典に主君打擲で難所を切り抜ける話が山ほどもあると、物知りに教えられた。たとえば『戦国策』。・・・ほかにも、『晋書元帝紀』『宋書王華伝』エトセトラ。
 それにしても、こんな素朴な説話を、絢爛豪華な名舞台に仕立てあげるとは、日本人とは二次加工の名人であることよ。

 
 と、こんな感じです。
 
 

ぶらり日本史散策 ぶらり日本史散策
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2010-04

 
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
 
TREview
TREviewブログランキング
 
人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沸騰都市 (NHKスペシャル取... | トップ | ガラパゴス化する日本 (吉川... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事