畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

野菜たちは元気でした

2012年06月07日 | <菜園全般>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

早朝,眠いのに畑に駆けつけました。しばらくぶりの畑は,野菜たちが成長しており,4月末の様子を思い浮かべることができないくらいに大きくなっていました。
収穫は,妻がしてくれていたので,穫り残しているものもなく,妻に感謝しなくてはなりません。
が目立っており,これから1週間くらいかけてきれいにするつもりでおり,タネまきや植えつけをする周りは,まず草を取ってから種を播いたり植えつけたりするつもりです。
明日のブログからは,タネまき,植えつけ,収穫,野菜の管理などを紹介していくつもりです。

ナスはビッグに成長,エンドウは間もなく終わりに,ニンニクは枯葉に
     

トマトはたくさん実をつけていた,カボチャが結実,トウモロコシも逞しく
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ブログを再開いたします

2012年06月07日 | <菜園全般>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

やっと帰ってまいりました。

昨夜無事に帰り着きました。長いこと休んでしまい,ご心配をおかけし,更新されていないブロク(畑・畑・畑)に何度も訪問させてしまうことになり,本当に申し訳なく思っています。

九州鹿児島では,同窓会に出席したり,実家の庭の手入れなどをしてきました。久しぶりに同級生に会えたので,あちこちからお誘いがあり,帰るのが延び延びになってしまいました。歳を取ると故郷での同級生達との付き合いが楽しくて,鹿児島に棲み着こうかなどと考えたりしていました。

実家の庭にある畑には,サツマイモ(からいも)と昨年私が育てたヤマノイモを植えてきましたし,サツマイモの苗を棒でマルチの畝に差し込むように植えつける方法も学びました。サツマイモの苗は約150本を持ち帰りましたので,明日から準備して植えつけます。
また,ジャガイモ掘りの体験もしてきました。Kポテトチップになるもので,契約栽培しているジャガイモを大きな車で掘り上げ,車に乗ったまま大きさを選別するものでした。植えつけはマルチ栽培で,間隔も狭くて大きい芋にしないようにする栽培方法でした。
この経験は,畑・畑・畑で紹介できればと考えています。

は,妻が守っていてくれたのですが,キュウリの次のタネまき,里いもの植えつけ,オクラの植えつけ,ニンニクの収穫など終わっていないので,今日から取りかかるつもりです。

畑・畑・畑のブログも少しずつ充実したものにしていきますので,これまで通り宜しくお願いします。

この器具を使って,差し込むように植える(カメラが違い大きい写真になります) 
        
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)