畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ナスが生長しています

2012年06月16日 | ・ナ ス の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナスが成長し収穫もしておきました。 鹿児島から帰ってきて,やっとナスの草取りなどができました。
どの株も1m近くに伸び,次々に花が咲き,実も沢山なっており,大きい穴を掘って肥料をたくさん入れた準備の効果が現れ始めています。
4月23日に植えつけただけで出かけてしまい,その後は,妻が網を外したり支柱を立てたり下葉を取り除いたりしてくれたので,しっかりした株に成長しました。
支柱は,本格的なものを早急に立てて収穫に備えなければなりません。 (昨年の様子

成長したナス,大きいものは1m近くも,1番果などを収穫する
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トウモロコシのタネまきをしました(4)

2012年06月16日 | ・トウモロコシの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トウモロコシの4回目のタネまきをしました。 枝豆も畝の中央に10ヶ所播いておきました。
キャベツを栽培していた所を片づけて,いつものように溝肥にして畝をつくり黒マルチを張りました。
品種は,これまでと同じで,トウモロコシはゴールドラッシュ,枝豆は快豆黒頭巾です。
収穫するのは8月末になるので,害虫対策をしっかりしないと大変なことになるので,いろいろ工夫をして栽培するつもりです。
1回目(3/14タネまき)のものは,間もなく収穫になり, 2回目(3/30), 3回目(4/9)も成長しており,混植している枝豆も順調で収穫も間もなくです。

トウモロコシを19ヶ所,枝豆を10ヶ所に播く,1~3回目は大きく成長する
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)