サツマイモの植えつけ準備をしました。 5畝つくり,黒マルチをしておきました。
苗が待っており,急がないとダメになってしまいそうなので,準備は7日に始めて8日の朝に完了しました。
鹿児島の友人が太めの畝にした方がいい,太めだと植えつけ間隔が30cm弱でいいと聞いていたので,教えの通りに太めの畝にしました。
明日は雨のようなので,夕方に植えつけるつもりです。植えつけたら様子は明日紹介します。
インゲンのタネまきをしました。 途切れないように収穫するためには,次々とタネまきの必要がありますが,出かけていたので,2回でだけになっていました。
一つの畝の北側からモロッコインゲンを,南側からはケンタッキーワンダーを植えつけたり,タネを直まきしています。
4月1日にタネまきをし,4月14日に植えつけ準備をして,4月中旬に植えつけましたが,出かけるために忙しくて紹介していません。
モロッコインゲンは収穫も始まり,日ごとに量も多くなっていますが,ケンタッキーワンダーは背丈も低く収穫にはもう少しかかりそうです。
タネまきは,3回目になり,この畝へのタネまきは終わりなので,次の畝の準備もしなくてはなりませんが,畑を休んでいたので忙しくて準備できそうにありません。