ソラマメの種まきをしました。 種は、6月に種採りしたものを使いました。
植え付ける畝は、まだ出来ていませんが、毎年ポット播きして育苗、本葉2、3枚になったら植え付けるようにしています。
種まきで気をつけていることは、おはぐろを斜め下向きに、3/4ほど土に差し込むように浅く播くことです。
発芽温度は15~20℃くらいなので、日の当たる暖かいところに置きますが、鳥などにイタヅラされないように網を掛けておきました。
大苗は、耐寒性がなくなるので、うまく冬越しさせるために、いつも11月始めに種まきするようにしています。 (昨年の発芽) (昨年の収穫)