白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

素朴な疑問 ~種ウイルスの増殖性が低い~ 新型インフルエンザワクチン

2009-08-28 11:51:34 | 団塊ジジイの寝言

【新型インフル】 足りないワクチン 5300万人分必要なのに1700万人分しか
http://www.47news.jp/47topics/e/108829.php
原因は「ワクチン製造のためのウイルス生成株の増殖スピードが予想外に遅いこと」だと言われています。

ここで、素人の”素朴な疑問”です。

①新型ウイルスエンザワクチンの製造はかなり前から必要な数量の確保が問題視されていたようです。 厚生労働省はどんな対策をとったのか、とらなかったのか?
②ウイルス生成株の増殖試験などを事前に行わなかったのか?
 (5月2日ウイルス株が国立感染症研究所に着いてからずいぶん時間があったと思う)

新型インフルエンザワクチンの初回製造を完了 米バクスターインターナショナルインク 2009/8/5
http://www.baxter.co.jp/about_baxter/news_room/news_releases/2009/090806.html
※事前にウイルス株の増殖の特性などを調べています。

日本のワクチン輸入は「残念」 新型インフルでWHO・進藤氏
http://www.kyodonews.jp/feature/swine_flu/2009/07/post-958.html
低開発国や開発途上国はワクチン製造を含む医薬品不足のため、深刻な大災害になると予想されています。

ワクチン輸入;世界第二位(もうすぐ三位?)の国がやることなのか?

舛添さん、あちこち飛び回っている場合ですか?

日本に相応しい「国際貢献」とは何なのか? 自衛隊を送ることなのか?

************
インフルエンザA(H1N1)のワクチン製造開始、供給には半年ほどかかる見込み
http://www.garbagenews.net/archives/657241.html
【読売新聞】が2009年5月3日に伝えるところによれば、厚生労働省は同年5月2日、インフルエンザA(H1N1)のウイルス株がアメリカ疾病対策センター(CDC)から国立感染症研究所に到着し、ワクチンの開発を始めると発表した。

新型ワクチン苦渋の選択2009/05/12
http://sugiuram.iza.ne.jp/blog/entry/1033387/
~国内に4つあるワクチン製造メーカーは3月ごろから季節性インフルエンザであるA香港型、Aソ連型、B型の3種類の混合ワクチンの製造にかかっています。製造能力は2500万~2800万人分。鶏の有精卵にウイルスを接種して不活化して作るため、「新型」増産のために有精卵を新たに確保することは困難だそうです。~

新型インフルエンザワクチン、製造スタート 化血研 2009/07/24
http://qq.kumanichi.com/medical/2009/07/post-470.php 
厚労省は当初、季節性と新型の製造効率を同等として試算していたが、新型は種ウイルスの増殖性が低いことが判明し、見通しを下方修正。製品としてのワクチン完成は11月ごろの見込みだが、優先的な接種の対象者や接種方法などを今後詰める。

新型インフルワクチン不足 大流行の時期に間に合わず?2009/8/20
http://www.j-cast.com/2009/08/20047881.html

2009年新型インフルエンザの世界的流行(フリー百科事典ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/2009%E5%B9%B4%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%9A%84%E6%B5%81%E8%A1%8C#.E3.83.AF.E3.82.AF.E3.83.81.E3.83.B3.E3.81.AE.E4.BE.9B.E7.B5.A6.E4.BA.88.E5.AE.9A

新型インフルエンザ関連ニュース
http://www.afpbb.com/middle/1595

新型インフルエンザついて考えていること 2009/05/21
http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/289c113c6ee111ea704f51d932fa5ced
強毒性のH5N1型が大流行したらどうなる?
報道機関は断片的な情報を報道するだけでなく、今回の流行に着いて政府・自治体・市民など多角的か継続的に取材を行い検証してもらいたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムと沙流川リンク集

2009-08-27 01:24:13 | 団塊ジジイの寝言
ダム関連リンク集

なぜダムによらない治水か 今本博健氏の講演動画(山形県内での講演?)
http://homepage.mac.com/stern8/iMovieTheater48.html

最上小国川ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E5%B0%8F%E5%9B%BD%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0

便利なページがあります。ここから調べました。
http://www.gupi.jp/link/link-a/government_r.html
提供
特定非営利活動法人 地質情報整備・活用機構
http://www.gupi.jp/link/link-a/government_r.html

独立行政法人水資源機構
http://www.kasen.or.jp/outline/gyomu02.html

役員名簿(世話を焼かせます ホームページから入ると直接リンクを張れない)
http://www.water.go.jp/honsya/honsya/outline/sosiki/yakuinmeibo.html

北海道のダム(財団法人 日本ダム協会)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/AllKen/IndexAllSy_hokkai.html
財団法人 日本ダム協会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/index.shtml

 財団法人日本ダム協会 役員名簿
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/kyokaisigoto/disc0102.pdf

財団法人ダム技術センター 
http://www.jdec.or.jp/

財団法人ダム技術センター組織概要(役員も載っていますが字があまりに小さい)
http://www.jdec.or.jp/01outline/03_organization_outline/organization.html

(社)日本河川協会
http://www.japanriver.or.jp/index.htm
役員名簿
http://www.japanriver.or.jp/kyoukai/disclosure/frame_disclosure.htm
財団法人河川センター
http://www.river.or.jp/

役員名簿(探すのに一苦労しました)
http://www.river.or.jp/gaiyo/koukai/02.html

財団法人河川環境管理財団
http://www.kasen.or.jp/河川環境管って何をやるのだろう?
http://www.kasen.or.jp/outline/gyomu-index.html
http://www.kasen.or.jp/outline/gyomu02.html

 役員名簿(なかなか開かない)
http://www.kasen.or.jp/sitemap.html

社団法人 全国治水砂防協会
http://www.sabo.or.jp/index.htm 役員名簿
http://www.sabo.or.jp/kyo-annnai/yakuin.htm

シンポジウム ダム問題―脱ダムをめざして― 関東弁護士連合会

熊本県庁の川辺川ダム問題についてのページ
http://www.pref.kumamoto.jp/site/kawabe-damu/

北海道のダム事業(北海道開発建設部)
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_kasen/kawa_kan/13.html

北海道のダム(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%A0

北海道のダム事情(北海道庁)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%


沙流川リンク集

北海道開発局 室蘭開発建設部 沙流川総合開発事業

沙流川流域委員会

北海道建設新聞社

ダム等審議委員会総括表 水源開発問題全国連絡会

平取ダム・沙流川関連報道目次 北の森と川・環境ネットワーク

経済産業省 苫小牧東部地区第一工業用水道事業平成18年度 事後評価書

北海道庁 再評価調書(苫小牧東部地区第一工業用水道事業)


再考・平取ダム計画 北海道沙流川レポート

埋まりゆく二風谷ダム

未来に伝えるもの
沙流川二風谷ダム・平取ダム問題と地域文化を考える

市民の市民による市民のためのメディア JANJANN news

平取ダム計画と問題いろいろ

沙流川 リンク集


BIGLOBE動画検索:“平取ダム”での検索結果

かなり怒っている人もいます。
http://blogs.yahoo.co.jp/shishirimuka/folder/1109618.html


富川水害訴訟
http://www.geocities.jp/tomikawafloodcase/
http://www.news-pj.net/npj/2007/tomikawasuigai-20071125.html















































無料アクセス解析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北大苫小牧研究林観察会 終了

2009-08-26 08:30:37 | 白老及び近郊のイベント
「萌芽更新による森作り現場観察会とクマの痕跡調査」

日 時  8月30日 日曜日10時
集合場所  苫小牧研究林の駐車場

興味の在る方はどなたでも自由参加です。
北大苫小牧研究林の駐車場へ10時にお集まり下さい。
これは毎月最終日曜日10時駐車場集合で自由参加の開かれた観察会で11年目です。自然が作る森の成長過程がつぶさにエゾアカマツの植林地と比較しながら自然が作る森を学べます。お昼頃終了します。


北海道大学北方生物圏フィールド科学センター苫小牧研究林
http://forest.fsc.hokudai.ac.jp/~exfor/Toef/toef.html
http://forest.fsc.hokudai.ac.jp/~exfor/Toef/indexTo.htm


萩の里自然公園は昭和30年代(不確か)まで、炭を焼くために炭材を切ることで萌芽更新されてきた里山だといわれます。植林することなく持続的に森の恵みを利用させていただけます。先人の知恵です。炭窯の跡が20位あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏は日本の将来について考えています!

2009-08-24 23:51:11 | 団塊ジジイの寝言
麻生さんのお願いなので、この夏は日本の将来について少し考えています。

NHK 戦争証言プロジェクト
http://www.nhk.or.jp/shogen/
 戦争証言アーカイブス
 http://www.nhk.or.jp/shogenarchives/


軍事力で平和は可能か?

イラク最新情報(AFPBB News)
http://www.afpbb.com/middle/8/2628764

アフガニスタンの最新情報
http://www.afpbb.com/middle/7

戦争は理由なしに「悪」だと思います。これ以上の悪は無いでしょう。

非核三原則
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hikakusanngennsoku.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E6%A0%B8%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/gensoku/ketsugi.html

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/gensoku/hyoumei.html

武器輸出三原則
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/bukiyusyutu.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%99%A8%E8%BC%B8%E5%87%BA%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/05/post-f645.html
安全保障と防衛力に関する懇談会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ampobouei2/index.html
 委員及び専門委員
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ampobouei2/konkyo.pdf


集団的自衛権 アメリカへのミサイルを日本上空で撃ち落す??
大前 研一
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/82/index1.html
私の素朴な疑問↓の答え?
http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/ceae071a6acfee4f4d02ae0565623d0f

武器輸出三原則等は見直すべきか?
三菱総合研究所 海外事業推進センター 主任研究員 宇佐美暁
http://www.mri.co.jp/NEWS/column/today/2007/1189467_1632.html

靖国神社
http://www.yasukuni.or.jp/
 遊就館
 http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/

合祀とは(米戦争拡大と有事法制に反対する署名事務局)
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Movements/yasukuni-iya0804.htm

我が家の仏壇の上に遺影がある叔父は二十歳そこそこで戦死、遺骨もありません。
多分、勝手に合祀されているんだと思います。
私に権利があるのなら「合祀」はごめんだと抗議したいと思います。
戦前も戦後も国家神道とは無縁です。

国益には気をつけた方が良いと思います。
「国益」の前に沈黙する必要はないと思います。
国益=国民益か? 国家益と国民益
あの太平洋戦争も「国益」と言われれば、「そうだ」といいたい人もかなりいそうです。

「国益」って何?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa87587.html
http://yorozu.indosite.org/bbs_log/bbs_log05/main/33755.html

もう一つ注意したい言葉があります。
「国際貢献」 世界で起きている様々な問題の解決に、出来ることをすることは必要なことであることはそのとおりだと思います。軍事力に拠らない貢献も当然あるわけです。どうも一部の人達は、「国際社会」というところで、「肩で風を切って歩きたい」ようです。国際貢献の中身も、我々国民一人一人が考えて決めるべきです。「専門家」に任せておいてはどうも心配です。


火垂るの墓
http://www.youtube.com/watch?v=KhYPIkUC_NA&feature=fvw
http://www.youtube.com/watch?v=1fxddvSVlmE&feature=related

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%9E%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E5%A2%93

http://www.hotarunohaka.jp/

どうも最近? 政治的な事に関して自分の考えを言わない傾向があるように思います。これは、民主主義の危機かもしれません。
政治的に考えが違っても、明日から絶交なんていうのは当然無いわけで。
議論なくして民主主義はありえないと思います。

今日は疲れました。おやすみなさい。

少しずつ書き加えていきたいと思います。

























































































無料アクセス解析



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ダムによらない治水~今本 博健 京都大学名誉教授講演会終了

2009-08-24 14:31:22 | 白老及び近郊のイベント
今本博健 京都大学名誉教授・元淀川水系流域委員会委員長による「ダムによらない治水」講演会を洪水被害があった現地の沙流川河口の富川町で、今本先生と現地視察とともに開催します。

■講演会 18:30~20:30→18:00~20:00 
 日 時 9月18日(金)18:00~20:00 
 場 所 富川公会堂 日高町富川南1丁目9-1 tel01456-2-0255)
 参加費 無料
 申し込み  不要、会場に直接お越し下さい。

■現地視察(1)
 洪水被害地現場を視察します。
 日 時 9月17日(木)13:00
 集合場所  味処「西陣」駐車場
     (日高町富川:国道の浦河町方面と日高町方面の交差点近くにあります)

■現地視察(2)
 二風谷ダム、平取ダム建設予定地、取替え道路建設地、発掘現場などを視察します。
 日  時 9月18日(金)9:30
 集合場所 二風谷ダム駐車場

主催 富川北一丁目沙流川被害者の会・ 平取ダム建設問題協議会
後援 北海道自然保護協会 011-251-5465


北海道環境財団(イベント情報)ただ今削除されています。そのうち訂正されるかもしれません。↓
http://www.heco-spc.or.jp/news/news/e-dayhokkaido.php



今日はスコールのように雨が降ったり止んだりへんな天気です。今晴れてます。
車庫と物置の塗装をしていますが、マスキングテープを貼ってやめときましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコスト海岸クリンーンアップ 参加者募集 白老町民以外の方の参加も大歓迎!!

2009-08-19 11:20:00 | 白老及び近郊のイベント
終了しました。

ヨコスト海岸から社台川河口ごみの清掃と調査と分類
JEAN/クリーンアップ全国事務局の基準に従い分類します。
Let's!環境ボランティア JEAN/クリーンアップ全国事務局↓http://eco.goo.ne.jp/work/volunteer/vol19/
■日  時 2009年8月23日(日) 9:00~11:30 頃 (荒天の場合は9月6日(日)に延期)
■集合場所 ヨコスト海岸 ↓
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=423337&l=1412255
■タオル 軍手 水筒 長靴 火バサミ 帽子など
■申込み 不要 
■ 問合せ 白老町「町民まちづくり活動促進センター」 0144-82-4253
      白老町 生活環境課            0144-82-2256
■主  催 白老町環境町民会議(相吉正亮会長)

※詳細はこちら↓
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/ka/seikatu/cleanup-jigyo.pdf
室蘭民報 新聞記事
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/08/05/20090805m_08.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老滝で短い夏を満喫

2009-08-13 22:20:14 | そのた
8/18 白老の滝へ行ってきました。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090813228970_1.htm

白老滝で暑さを忘れました。周りの岩は「柱状節理」です。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090813228973_1.htm

白老滝へは少し沢を歩きます。沢の底は「緑色凝灰岩」、冷たい水は心地よく夏を満喫したひと時でした。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090813228975_1.htm

白老滝と書いて”しらおいのたき”と呼びます。どうしてなのかこんど誰かに訊いて見ます。

今日明日は台風くずれの低気圧で雨。
週末から来週は天候が安定しそうです。
http://tenki.infoseek.co.jp/pinpoint/05909/

今年はこれが目まぐるしく変わるので安心できませんが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコスト湿原のバアソブ&宇宙人としての生き方 

2009-08-10 22:49:12 | ヨコスト湿原
お久しぶりです! 
久しぶりに写真を載せようとしたらアップロードのやり方が変わっておりやや途惑いました。

昨日ヨコスト湿原を歩きました。バアソブが咲いていました。
アイヌ民族博物館で植栽してあるのを見ましたが、野性のものを見るのは初めてです。
ツルニンジンはあちこちで見かけますがなかなか会えませんでした。
ヨコスト湿原は、ツリガネニンジンとサワギキョウ、サワヒヨドリが花盛りでした。
オミナエシも咲いています。もうすぐ秋です。

バアソブ


ツリガネニンジン


サワギキョウ


サワヒヨドリ


お盆にはこの本を読もうと思います。

[宇宙人としての生き方 アストロバイオロジーへの招待]
松井孝典(マツイ タカフミ)/著 岩波新書 新赤版
 
ビッグバン以来150億年の時間スケール、150億光年の空間スケールで地球と文明を考える—それがアストロバイオロジーだ。環境、人口、食糧問題など、文明の成立基盤を揺るがす現代の深刻な課題を地球システムの問題ととらえ、宇宙の知的生命体の一つ、「宇宙人」として我々人類が目を向けた時、新たに見えてくるのは何だろうか。

第1章 現代とはどのような時代か—宇宙人としての視点をもつ
第2章 地球とはどのような星か—地球をシステムとして見る
第3章 文明とはなにか—人間圏をつくって生きる
第4章 我々とはなにか—地球学的人間論へ
第5章 我々はどこから来たのか—生命の起源と進化
第6章 我々は宇宙で孤独な存在か—地球外知的生命体の可能性
第7章 歴史とはなにか—宇宙・地球・生命・人類のスケールで考える
第8章 我々はどこへ行くのか—人間圏の現状と未来

松井 孝典
1946年、静岡県に生まれる。1972年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専攻、複雑理工学、地球惑星科学。
現在、千葉工業大学 惑星探査研究センター 所長

おまけ!!

【インタビュー】
東京大学大学院の松井孝典教授が語る - 宇宙・生命・地球・人類・文明
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/30/matui/index.html


アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会 報告書
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ainu/dai10/siryou1.pdf

アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会」報告書のポイント
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ainu/dai10/sankou2.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする