白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

出荷停止と出荷自粛 風評被害 政府が原因

2011-06-24 00:06:03 | 原発・エネルギー

 

仏で基準超は静岡・清水の茶葉 県、出荷自粛を要請 via asahi.com

http://lucian.uchicago.edu/blogs/atomicage/2011/06/22/france-shizuoka-tea-exceeds-eu-limits/

これでは海外から信用されない。

 

なぜ、出荷停止と出荷自粛を使い分けるのか?

 

「出荷停止 出荷自粛賠償」で検索してみると

http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E5%87%BA%E8%8D%B7%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%80%80%E5%87%BA%E8%8D%B7%E8%87%AA%E7%B2%9B%E3%80%80%E8%B3%A0%E5%84%9F&STYPE=web&SH=1&IE=UTF-8&OE=UTF-8&PT=PLALATOP&from=PLALATOP&bt_search.x=53&bt_search.y=9

 

賠償がどうなるのか徹底していないのではないか。

 

政府が風評被害の原因!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ原子力発電は「安くてクリーン」か? 原子力村の本丸 総合資源エネルギー調査会

2011-06-23 23:39:47 | 原発・エネルギー

 

 

原発賠償条約、加盟を検討 海外から巨額請求の恐れ (朝日)

http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280573.html

 

福島原発の放射性物質が到達=ドイツ

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011032600004

 

福島第一原発事故による海洋汚染の国際賠償額

http://blogs.yahoo.co.jp/hoshiyandajp/28928852.html

 

原発事故 海洋汚染の実態は

http://agata107.ktkr.net/v/medical/2011/06/post-1.html

 

エネルギー・原子力政策懇談会【原子力村の影のドン達】

http://dragonfantasy.blog45.fc2.com/?mode=m&no=661

 

エネルギー・原子力政策懇談会

http://nuclearpower-renaissance.netj.or.jp/outline/mission.html

 

原子力村の表の本丸 総合資源エネルギー調査会

http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/council39.html

総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会 

http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/9.html

こんなところにも「原子力安全・保安」部会

政府の審議会メンバーチェック

http://trust.watsystems.net/cinic.html

 原子力委員会、総合資源エネルギー調査会の劣化と委員の欺瞞性

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=247829

 

まだまだ出てくる、「安全神話 多重洗脳組織」

 ネットジャーナリスト協会

http://www.netj.or.jp/

NPOネットジャーナリスト協会はブロードバンド時代における、人材育成、ソフトの流通利用促進を目指すNPO法人です。

 

ネットジャーナリスト協会って何?

http://tf244.blog107.fc2.com/blog-entry-383.html

 

グローバルプラットフォームジャパン

http://www.g-platform.jp/

グローバル プラットフォームジャパンは、躍進する日本の企業、政治家、自治体などの活動を、国内、さらに、広く世界へ動画で紹介するためのポータル・サイトです。

 

「地球を考える会」って何ぞや??

http://higemegane.at.webry.info/200805/article_3.html

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔のシナリオ現実に 福島原発 海洋汚染 海外賠償も

2011-06-23 23:31:21 | 原発・エネルギー

今日の報道ステーション(TV朝日)を見てびっくり、知らなかった。

調べてみると、

616日 メルトスルーより深刻な状態 小出裕章 (TV朝日)

http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/16/tv-asahi-jun16/

 

小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

http://hiroakikoide.wordpress.com/

 

政府の周りには「原子力村の村民」しかおらず、皆さん「安全神話」の自己催眠(自己洗脳)にかかっていたという事。

 

福島第1原発:東電が政府側に渡した文書の全文(ニュースまとめ)

http://turbotwin34.jugem.jp/?day=20110622&PHPSESSID=ce05b09ed179cd7885509bc69bc4239e

 

株主総会前で、1000億円にビビった東京電力。

 

 

東京電力 主要株主構成(平成22年3月31日現在)株式会社コストダウン

http://www.costdown.co.jp/blog/2011/03/post_1904.html

 

東京電力 大 株主企業

http://pub.ne.jp/5w1h/?entry_id=3591407

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本型国家 議員連盟

2011-06-23 22:44:27 | 団塊ジジイの寝言

 

 

超党派の「日本型国家を作る会」発足へ。名前負けしないように頑張っていただきたい。 

http://mackey-hero.blog.so-net.ne.jp/2011-06-14

 

きな臭い国家主義の議員連盟かと思ったら、市場原理主義というか競争原理主義ではない国を目指そうという議員連盟らしい。

 

私が政権交代で民主党に託したものは、高速道路無料化でも、子ども手当(競争原理主義でなければあえて子ども手当は無くても良いかもしれない)でもなく正にこの事だった。

 

鳩山さんの「友愛」も菅総理の「第3の道」も、こういう事ではなかったのか?

 

 

民主党よ!!

 

菅総理、そろそろお遍路道への旅支度のを!!

「解散総選挙」などとんでもない! 菅ご乱心!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災 被災地からの便り

2011-06-23 10:35:30 | 団塊ジジイの寝言

 

 

昨日海岸の砂浜をあるいていたら、被災地から流されてきた可能性がある漂着物がありました。

 

建物の部材

 

杉の木

 

初めて見る大きな浮

 

 

 

「とにかく早い復興を!!」と訴えているように見えた。

 

 

復興会議 第1次提言の最終案(NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110622/t10013691871000.html

前略

焦点の復興財源については、国民全体で広く復興を支え、将来の世代に負担を先送りせず、今の世代で確保することを確認しています。そのうえで、国債を発行する場合には、その償還財源を決定する必要性を指摘し、具体的には、消費税や所得税などの「基幹税」を中心とした増税の検討を求めています。

 

後略

中身はよくわかりませんが、「ようやく これだけ」ですか?

「先ず復興を財源はあとから」 ではだめですか?

 

 

復興構想会議1次提言 増税方針に異論続出 (gooニュース 産経新聞)

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20110623110.html

 

今度は、これでまた「大もめ」か? ……………(被災者のため息)………………… 

 

 

菅首相の“ドン引き発言”で考えるリーダーの品格(日経ビジネス)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110621/221050/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期首相候補も見えないのに、降ろしちゃって大丈夫?

2011-06-21 15:39:14 | 団塊ジジイの寝言

 

新社長がイマイチだったら、前の社長を責めなさい

後任首相候補がはっきりしないというこの国のバクチ (日経ビジネス 武田斉紀)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110616/220821/

 

原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/

(週刊東洋経済2011611日号)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発国営化不可避 安全確保は不可能 シビアアクシデント対策コスト 賠償リスク

2011-06-17 20:28:29 | 原発・エネルギー

 

IAEA事故報告書で浮かぶ「原発国営化」の現実味(「週刊ダイヤモンド」編集部 小島健志)gooニュース 

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/nation/2011061713-diamond.html

 http://diamond.jp/articles/-/12754 オリジナル

から考えてみる。

 

IAEA閣僚会議に対する政府報告書概要(骨子)(日経) 

http://financegreenwatch.org/jp/?p=2362

問題は 

下にも簡単に書いてある《シビアアクシデントへの対応策の強化》 なのだろう。

 

発電用軽水型原子炉施設におけるシビアアクシデント対策としてのアクシデントマネージメントについて 原子力安全委員会決定 (文部科学省HP)

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19920528001/t19920528001.html

 

このBlogの↓に書いた、

福島原発事故の適切な初期対応は政府に可能だったのか?

http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/69ab2a8ad34bea013b1b37e778ca32f3

 

福島原発 原子炉スクラムに失敗していたら

http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/a1b5e4459d1ea63610a6037a842c99c3

 

想定されている「シビアアクシデント」に対応するには、民間である電力会社では無理だという事だろう。

 

連載講座軽水炉の確率論的安全評価(PSA)入門 日本原子力学会誌

 第1回PSA 技術活用の経緯と基本的考え方

http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/kiji/keisuiro/0603-38-44.pdf

 

第4回起因事象発生頻度,機器故障率,ヒューマンエラー等のデータベース

http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/kiji/keisuiro/0607-42-48.pdf

 

第5回内的事象レベル2PSA

http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/kiji/keisuiro/0608-35-42.pdf

 

どの様な事故が起きたらこんな事態になるという「異状事態想定集」と考えられる。

事態は想定しているがどうすれば事態を収束できるかは書かれていない。(研究されていない)

 

 

炉心損傷評価技術(レベル2PSA)の開発

http://www.jst.go.jp/nrd/result/h22/p04.html

 

平成15年度 レベル2 PSA手法の整備(PWR)

http://www.jnes.go.jp/content/000005225.pdf

 

平成21年度 地震時レベル2PSAの解析(BWR)

http://www.jnes.go.jp/content/000017303.pdf

 

 

地震時のレベル3PSAの検討(PWR及びBWR)

http://www.jnes.go.jp/content/000004598.pdf

 

独立行政法人 原子力安全基盤機構 とは

http://www.jnes.go.jp/

役員経歴

http://www.jnes.go.jp/shoukai/keireki.html

 

 

原発にはこれだけのリスクが想定されており、対策が必要なのだ。

 

 日立 東芝は、ベトナム、トルコへ これを売ろうというわけだ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウヨロ川のウグイの産卵

2011-06-17 17:26:05 | 生き物の観察

2011/06/17 久しぶりにフットパスを歩いてみました。 「熊注意」の標識は外されていました。

 

 

子馬もだいぶ大きくなった感じです。何を話しているのだろう?

 

 

 

白老では、アカハラと呼ばれているウグイの仲間が5月頃から遡上していました。

いつ産卵するのかと思っていたところ、産卵する様子を見る事ができました。

 

 

 

 

 

 

もっと近くでみると

 

 

 

 

ウヨロ川で見たウグイの群

産卵の時期を待っているのだろうか、産卵を終えたのだろうか?

 

 

 

 

  

 

卵はどんなものか? 石にどの様に産み付けられているか?興味は尽きない。

懸命に子孫を残そうとするウグイの営みを見ていると、これ以上近づくことはできなかった。 

ちなみに、光学24倍ズームと偏光フィルターを使用しています。

ウグイ (北海道庁のHP)

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz01fis/fis008.htm

 

これだけでは見分けがつかないので、少し調べてみました。 

 

マルタ

はすべてが海に下る。体長35~45cm 産卵期は1本の真っ赤な帯。 

ウグイ

体長20~35cm。産卵期は鮮やかな赤い2本の婚姻色が表れる。 

エゾウグイ

はすべてが淡水域 体長 15~25cm

 

ウグイの仲間は、産卵期にはオスの腹部が赤くなるので「アカハラ」とも呼ばれるのではないだろうか?

 

子どもの頃の記憶では、普通はウグイと呼び産卵期には「アカハラ」「瀬付き」と呼ばれていました。

北海道の真ん中付近、体長から考えると「エゾウグイ」と思います。

産卵時期になると、浅瀬の石を足で動かし藻を除去してきれいにして「ドウ」呼ばれるガラス製のビンを仕掛け、

一晩で沢山のウグイを捕る大人が羨ましかったのを覚えています。

 念のために 

現在は「どう」は使用できません!! 

「口径又は深さが40㎝以上のたも網」もダメです!!

 この様な漁具の使用・行為などは、違反です!!(北海道庁) 

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ggk/yugyo/res/yuugyoshanominasan.pdf

 内水面の漁業調整規則 (沼田町)

http://www.town.numata.hokkaido.jp/nougyousyoukougyou/nougyoshokougyo/utisuimen

 北海道内水面漁業調整規則 

http://www7.plala.or.jp/PreciousField/bass/pdf/kisoku.pdf

 罰則

第30条 次の各号のいずれかに該当する者は、6月以下の懲役若しくは10万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

サケ密漁の現場↓ となります!

http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/6ae8e247d599b0c345621d4582550105

 

 私の子どもの頃は、食べるものがなく「山ブドウの芽」も食べました。

ウグイは「猫またぎ」と言われ美味しいものではありません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425294299

 

河畔で見られた草花

 ヒメヘビイチゴ(多分)

 

 

クサノオウ

http://tyubee.h.fc2.com/c2.html

 

 葉を摘んでみると、黄色い血?が出てきた。

 

 

ミミナグサ(耳菜草)

http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/miminagusa.html

 

 

ウツボグサ(靫草)

http://homepage3.nifty.com/kenkoucha/utsubogusa-kenkoucha.html

 

 

河原で見られた蝶(カラスアゲハ? ミヤマカラスアゲハ?)

http://neptis.qee.jp/?p=2436

 

熱心に水を飲んでいるようでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発 信頼揺るがず? ベトナム、トルコへ輸出 日立 東芝 産経新聞 無責任

2011-06-17 16:45:40 | 原発・エネルギー

伊も脱原発 日本から流れを変えよう 【産経新聞 主張】

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc11061503060004-n1.htm

日本の原発 信頼揺るがず ベトナム、トルコ耐震性評価(産経新聞) 

http://desktop2ch.jp/poverty/1308233619/

 国際的な責任

 先進国ではドイツ、イタリア、スイスなどで脱原発の動きが進む。ただ、米国、フランスといった原子力大国や、電力不足に悩む中国やインドは原発推進の姿勢を変えていない。「世界的にみれば安全性を確認しながら原発を利用していく国が圧倒的多数」(村上氏)だ。

 日本が原発輸出を控えれば、代わりに中国やロシアの原発が増える。経産省には「安全な原発の普及は日本の国際的な責任」との声もある。しかし、事故後に東電が海外事業を縮小するなど、建設から運転・管理までサポートするソフト面での態勢が整わなくなっており、「原発を初めて導入する国のニーズにどう応えるか」、新たな課題も浮上している。

 

科学技術創造立国↓を標榜する日本でさえ、

http://www8.cao.go.jp/town/opinion02/iken5.html

いまだに綱渡りの福島原発事故、使用済み燃料・放射性廃棄物を如何するのか目途も立っていない「欠陥商品」を売りつける。

これが「国際的な責任」か? 企業のトップの顔を見てみたい。日立、東芝製品はもう買わない。

 

 福島原発事故~福島第一原発産廃汚泥は1立方センチあたり1億ベクレル!

http://jouhou.merry-england.com/?eid=882605

賠償の費用はもちろん、事故の収束、後始末、何十年かかるのだろうか?  その間かかる費用は?

「感性に流れる選択よりも、理性に基づく判断が必要だ。」 (産経新聞)

天下の大新聞「産経新聞社」、理性に基づき ちゃんと見積もって、公表してから述べてもらいたい。それでなければ「無責任新聞」だろう。

私がここで「セミの小便」をするのとは違う!

 

原発廃炉で新法検討 国の責任明確化(47NEWS )

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061701000547.html

 

六ヶ所再処理工場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4

1993年から約2兆1,900億円の費用をかけて青森県上北郡六ヶ所村弥栄平地区に建設が進められているが未だに試運転中?

運転する前に設備が寿命を迎えるのではないか? 

 

高速増殖(原型)炉もんじゅ

http://www.jaea.go.jp/04/monju/index.html

 

「もんじゅ 事故」のニュース検索結果

http://news.goo.ne.jp/search/article/?kind=text&day=all&MT=%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85+%E4%BA%8B%E6%95%85&IE=UTF-8

 

 

高レベル放射性廃棄物:処分場選定 幌延町長、文献調査の拒否明言せず /北海道

http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110617ddlk01010265000c.html

 原子力発電環境整備機構(NUMO)

http://www.numo.or.jp/approach/sougo/workshop/2010/w110208.html

表では耳障りの良いCMを流しながら、裏では相変わらず「札束でビンタ」か…

 

 ベトナムやトルコ国民はどう考えているのだろうか?

 

卓袱台返して菅笠ひとり旅 (小田嶋隆 日経ビジネス)

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110616/220823/

 

菅さんと河野太郎さんに頑張ってもらいましょう。

 

歯科通院を優先?菅首相退陣表明以降会見なし 枝野氏「たまたまだ」と釈明(産経新聞) 

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110617/plc11061711560014-n1.htm

  

歯科通院を優先?「言いがかり」↓としか言いようがありません。

http://po-m.com/forum/help.php?helpid=84

 ここまで来ると「子供の喧嘩」?

 

青山学院大学教授・榊原英資 民主党よ大人になって官僚使え

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110616/stt11061602460001-n1.htm 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の里自然公園の桜(訂正)シウリザクラが開花 アズキナシが満開

2011-06-15 18:19:24 | 萩の里自然公園

 

 

萩の里自然公園の桜 2011-05-31

http://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/18155c249fa217598e2124285ba4aa23

で、ミヤマザクラとシウリザクラの開花時期を間違えました。 

お詫びして訂正します。 

ミヤマザクラが5月の下旬から6月初旬に開花し、最後にシウリザクラが開花します。

シウリザクラがようやく開花しました。場所は管理人さんに聞いて下さい。

 

 

 

例年見る遊歩道近くのものはまだ蕾です。

 

 

萩の里自然公園もようやく初夏という感じです。

春の草花が終り一段落です。ヤマブキショウマが咲き始めました。

 

エゾハルゼミも鳴きはじめました。

http://photozou.jp/photo/show/1735623/84637611

セミの図鑑

http://web2.kagakukan.sendai-c.ed.jp/ikimono/neo/zukan/semi/zukan_semi.html

 

 

アズキナシ(小豆梨)が満開です。

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/rosaceae/azukinasi/azukinasi.htm

 

 

 

ホウノキももうすぐ開花です。

 

ヒロハノヘビノボラズ(広葉の蛇登らず)が一株ひそかに咲いています。

http://www.okadanouen.com/zukan/hirohanohebinoborazu.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団ヒステリー ドイツの環境・エネルギー戦略 脱原発のロードマップ

2011-06-15 17:02:08 | 原発・エネルギー

 

 

石原自民幹事長が述べた、集団ヒステリー国の一つ、ドイツの「環境・エネルギー戦略・脱原発のロードマップ」はどんなものだろう。 

 

反原発、「集団ヒステリー」=石原自民幹事長(時事通信)

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/735.html

 

ドイツの環境・エネルギー戦略から21世紀型電力供給を考える (財)環境情報普及センター

 記事:松下和夫(京都大学大学院地球環境学堂教授 国連大学高等研究所客員教授)

http://www.eic.or.jp/library/pickup/pu110603-1.html

 

WWJメールマガジン「ドイツの脱原発のロードマップ」

松下和夫氏(京都大学大学院地球環境学堂教授・エコフォーラム21世紀委員)執筆

http://www.worldwatch-japan.org/EPSILON/110610.html

 バックナンバー↓ 

http://backnum.mail-magazine.co.jp/?m=hvwc

 

 

河野議員「原発一本やりの自民変える」 議連会合で強調(朝日新聞)

http://www.asahi.com/politics/update/0614/TKY201106140600.html

 

河野氏ら自民中堅・若手が「脱原発」議連(読売新聞)

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/750.html

 

河野太郎氏のウラン-プルトニウム原発にたいする認識

河野太郎の指摘 「日本のエネルギー政策」シリーズ1 原子力発電

http://www.taro.org/movie/2009/08/genshiryokuhatsuden.php

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅総理続投を! 敵の敵は味方?

2011-06-15 13:31:43 | 原発・エネルギー

 

 

「敵の敵は味方」という、敵味方識別法によると、菅総理に続投をしてもらった方がよいかもしれない。 

産経新聞も小沢氏も他に誰が良いのかだんまりだし、谷垣さんが適当かどうか??

2世3世議員には無いこの「粘り腰」は本物かもしれない。辛抱強さが必要なときかもしれない。

 

 

伊も脱原発 日本から流れを変えよう 【産経新聞 主張】 

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc11061503060004-n1.htm

 

 

自民・石原氏、反原発は「集団ヒステリー」【産経新聞】

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/stt11061508010002-n1.htm

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活保護200万人突破 国旗・国歌・愛国心 格差社会

2011-06-15 12:38:23 | 団塊ジジイの寝言

 

 

生活保護200万人突破…戦後ワースト3に

http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1819.html

 

国旗・国歌・愛国心

http://www.takao.sanpauro.nom.br/takao/a906aikoku.html

2007-07-14 北海道庁、私学補助金の査定項目に「国旗・国歌」

 

新聞社説 表題一覧「社説--比べて読めば面白い」

http://www.takao.sanpauro.nom.br/takao/a906.html

 

【社説】毎日新聞鳥取支局 松本杏さん 「愛国心とは格差社会から目をそむけるもの」

http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50325706.html

 

愛せる国は? どんな国にしたいか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新エネルギー 石油を大量生産する藻類 CO2を吸収する藻類 “芋”ビジネス メタンハイドレート

2011-06-15 12:07:16 | 原発・エネルギー

新エネルギー 石油を大量生産する藻類 CO2を吸収する藻類 “芋”ビジネス メタンハイドレート 

 

  石油を大量生産する藻類を発見 

2万ヘクタールの土地があれば日本の石油輸入量分の生産が可能に(朝日新聞2010年12月15日) 

http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html( 

オーランチオキトリウムってどんな生物?【石油を作る藻類】筑波大学渡邉信教授インタビュー】2010年12月15日(ネイバージャパン株式会社) 

http://matome.naver.jp/odai/2129238470904303101

 

渡邉信筑波大教授、オーランチオキトリウムをアツく語る!(農業とエネルギー)

http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20110220/p1

 

渡邉信筑波大教授、オーランチオキトリウムを語る(農業とエネルギー)

http://d.hatena.ne.jp/Farmers_Energy/20110125/p1

 

オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(山路達也の「エコ技術研究者に訊く」)

http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html

オーランチオキトリウムは有機物を取り込む従属栄養藻類で太陽光は必要でないが、

「エサ」として、有機物を必要とする。工業化には、「有機排水処理」との一石2鳥も考えられる。工業規模での実用化にはプラントレベルでの実験が必要。産業界との連携が必要。

又、光合成を行わないので、CO2を発生すると考えられます。

 

  ドイツで藻の一種クロレラに二酸化炭素を吸収させる研究が進められている

http://blog.goo.ne.jp/coccolith/e/5ebe9518630e81dcfad33414b961a50d

蛇足:ここでも↑↓触れられていますが、もし漏れだしたらと考えるとぞっとします。

苫小牧沖CCS⇒CO2を海底下の地層に封じ込める技術

http://plaza.rakuten.co.jp/gnetoffice/diary/201010220000/

人間がもし「酸素が少ない空気(ガス)」を一息吸うと、肺を通して血液の中の酸素が空気のほうに放出されて死に至ります。

 

何故人は酸素濃度の低い空気を吸うとすぐ意識を失うんですか?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3848551.html

 

微細藻類を利用した大気中二酸化炭素吸収技術の開発(広島大学)

http://seeds.hiroshima-u.ac.jp/sangaku_renkei/seeds_db/46.html

 

 

  日本を救う“芋”ビジネス

日本を救う“芋”ビジネス(株式会社アイ・イーシー)

http://www.iec.co.jp/head/1102/1102.htm

 

上の3つの研究をつなぐと面白いかもしれない。

 

何れにしても、これらの研究も商業レベルの実用化には、研究費や産業界の協力が不可欠です。

原発頼みのレネルギー政策の大転換が必要だと思います。

ただ、今すぐすべての原発を止めるのは無理かもしれません。

すでに溜まって大量の使用済燃料や放射性廃棄物をどうすればよいのだろう。

 

 

④メタンハイドレート

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

 

メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム

http://www.mh21japan.gr.jp/

 

研究内容や「燃える氷」メタンハイドレートの映像を紹介

http://www.mh21japan.gr.jp/streaming/

 

メタンハイドレート研究センター(独立行政法人 産業技術総合研究所)

http://unit.aist.go.jp/mhrc/

 

 

参考

 

環境・生物多様性研究室

http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~makoto/japanese/project_ja.html

 

 

筑波大学 彼谷研究室

http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~kaya/index.html

 

 

技術事始/藻類から作るバイオ燃料(日経エコロジー 2009年4月17日)

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090417/101276/

 

 

藻類が世界を変える

http://tsukubascience.com/seibutsu/sourui_ga_sekai_wo_kaeru/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネルギー ジオパワーシステム 地中熱ヒートポンプ 地熱ヒートパイプ

2011-06-15 11:41:50 | 原発・エネルギー

原発安全神話崩壊により、様々な技術や研究が紹介され始めました。

 

【電力】北海道にメガソーラー建設構想 ソフトバンクの孫社長[11/06/14]

http://plus.2chdays.net/read/bizplus/1308026760.html

知事、計画を歓迎 北海道新聞 6/15 朝刊

高橋知事

「大変ウェルカムなことで、条件が整えば、是非プロジェジュトは受けたい」

「北海道は自然エネルギーの宝庫であり…」

何をもって「宝庫」というのか?

宝の山も利用できなければ、持ち腐れではないだろうか? 

どんなエネルギーでも、「省エネルギー」が基本だと思います。

 

 

テレビで話題になっている「ジオパワーシステム」。この考え方を北海道で利用できないものだろうか? 

http://www.geo-power.co.jp/contents/system.html

 

地熱ではなく地中熱  

http://www.geohpaj.org/index.htm

地中熱利用のすすめ

http://www.ybm.jp/newtech/chichunetsu/chichunetsu4.htm

 

 地中熱ヒートポンプ(サンポット株式会社)

http://gshp-sunpot.jp/about.html

 

「地中熱ヒートポンプシステムについて」(北海道大学大学院工学研究科教授長野克則)

http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/chikanetsu/nagano.pdf

北海道ではなく「長野県地下熱等利用システム普及促進セミナー」

 

情けない!!北海道

 

北海道庁のHPを「自然エネルギー」で検索すると

http://www.google.com/custom?hl=ja&client=google-coop-np&cof=FORID%3A13%3BAH%3Aleft%3BS%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.pref.hokkaido.lg.jp%2F%3BCX%3A%25E5%258C%2597%25E6%25B5%25B7%25E9%2581%2593%25E5%25BA%2581%3BL%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.pref.hokkaido.lg.jp%2Fimg%2Fheader%2Flogo_hokkaido.gif%3BLH%3A50%3BLP%3A1%3BVLC%3A%23663399%3BDIV%3A%23336699%3B&adkw=AELymgUc7RJOFUT4I0Dwe65i_2OjzM034oHJTekw6-m7BzudfEO_IlolzGFLg-xdwNpiZU5KAFL373UQZ3eRtQNr1SSDgKykuNfKA9_LLDoNGA4XTag8nLk&boostcse=0&q=%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&cx=015791192620576126433%3Abnwztabap_w

北海道庁のHPを「地中熱」で検索すると

http://www.google.com/cse?cx=015791192620576126433%3Abnwztabap_w&ie=UTF-8&q=%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E7%86%B1&sa=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&siteurl=www.pref.hokkaido.lg.jp%2F

 

地中熱 (出所:地方独立行政法人北海道立総合研究機構 環境・地質研究本部「温泉資源の多目的利活用に向けた複合解析研究」)

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/midori/1-1-6.pdf

 

「地中温度は、深さ10m以上では外気温によらず年間を通してほぼ一定であり、年平均気温よりも1~2℃前後高くなっているほか、深くなるほど上昇します。」と書いてあるが、北海道でエネルギーを多く使うのは「冬」であり、大気との温度差はこんなものではないだろうと思う。

子供のころ何処の農家にも「むろ」と呼ばれる野菜貯蔵庫がありました。

屋外にせいぜい深さ1mほど穴(くぼみ)を掘り、丸太や「むしろ」で屋根を掛けて、上から土で覆ったものだったと記憶しています。その上に更に雪が積もり、-25℃でも野菜は凍らず春まで使うことが出来ました。

 

「室(むろ)をつくる」

http://city.hokkai.or.jp/~hibulk/contents/13/tati05.html

 

ヒートポンプがCO2削減に効果

http://automoney.sakura.ne.jp/lohas/350/ent678.html

 

地中熱交換器を利用したヒートポンプの開発  道立工業試験場技術支援成果集/2004 22頁

http://www.iri.hro.or.jp/book/casebook/2004.pdf

■研究の成果

1.新しく開発された地中採熱方法は、従来の地中直接採熱方式に比較し、井戸のボーリングコストが1/5以下となりました。

2.また、地中からの採取された熱源の温度も高く、ヒートポンプの熱源としては良好で、ヒートポンプを効率よく運転できます。

3.地中熱はこの方式により、経済性のある寒冷地の暖房システムとして十分期待できます。その後どうなったのだろう。

 

富良野における地中熱ヒートポンプ暖房の取り組み(株式会社 軽米組)

http://karumai.fc2web.com/news/tityuunetu2.htm

 

富良野における地中熱暖房の設置

http://karumai.fc2web.com/news/tityuunetu.htm

 

地中熱ヒートポンプ(株式会社日伸テクノ)

http://www.nissintechno.com/

 

冬期間は、大気の熱を利用する「エコキュート」よりは良いはず。

 

地中熱を利用したヒートパイプ融雪

 

ヒートパイプ原理(古河電工)

http://www.furukawa.co.jp/ELC/thermal/principle.htm

日本ヒートパイプ協会

http://www.jahp.jp/

 

地中熱を利用したヒートパイプ融雪システムの開発と冷房システムへの応用

http://www.yoi-kensetsu.com/hiroba/pdf/H16-018.pdf

またも「長野県」

 

地熱ヒートパイプ融雪システム

http://www.kowa-net.co.jp/tech/snow-facility_tech/snow-facility/th-heatpipe/index.html

 

 

「地中熱」は「穴を掘るコスト」にかかっていると考えられる。

 

温泉排熱も利用できるのではないだろうか?

 

北海道庁が開発したペレットストーブ

 

“ペレットストーブ”使いませんか?

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/rrm/e-pelletstove.htm

 

そろそろ、暖房機の更新を考えなくてはならない時期になります。

北海道が開発した「ペレットストーブ」も考えてみたいが、何処で売っているのか

「燃料が安定的に供給されるか」が一番気になります。

 

苫小牧のイワクラ ペレット自動供給装置開発へ

http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11041504.html

 

ペレットストーブその後

http://ameblo.jp/k-spring/entry-10074537626.html

 

ペレット燃料の安定供給可能はどうなっているのだろう。

http://www.yamamoto-ss.co.jp/yamamoto/etc/ps-1900_hanbai.html

 

エネルギー問題を考える-森林バイオマスは救世主となるのか?-

http://www.fpri.asahikawa.hokkaido.jp/dayori/1103/1.htm

 

物を作っても見通しがあっても、政策が無ければダメという事だと思います。

 

支笏湖近くの国有林の立派な林道・作業道に接した場所でも、「切捨て間伐」が行われていました。

勿体ない事です。何とかならないものだろうか?

 

切り捨て間伐

http://blogs.dion.ne.jp/bwe/archives/8520033.html

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする